「舮」という漢字が漏れていました。
追加しておきます。
「鈩」などと同様に旧字体ではないのですが、異体字として「艫」があります。
似たような漢字では「炉」だけが新旧字体表に載っており、旧字体として「爐」があります。
「舮」を用いた苗字は3種類でした。
「舮居」と「舮井」はともに「ともい」と読みます。
実在も確認できました。
「艫」を用いている方が多いです。
「長舮」も「長艫」だけが見つかります。
ウェブの「写録宝夢巣」で1件だけです。
稀少な苗字だと旧字体だけしか見つからないことはよくあります。
他と揃える意味で併記しておきます。
実在は確認できましたが、読みまでは確認できませんでした。
「苗字の百貨店」によると「ながろ」だそうです。
ホームページの方は一気に載せている苗字を増やしました。
ただし、まだようやく1,000種類くらいです。
「あ」から「な」までは10,000人以上いる苗字のうち、読み方が単一のものを中心に乗せています。「に」から後はまだまだこれからです。
悩ましいのは「菅原」や「吉原」や「小笠原」などで、「原」を「はら」と読むか「わら」と読むかで五十音順の場所がずれてきてしまいます。
私はこれを全く別の読みだとは考えていないので、併記という形にしているのですが、該当する場所を見ても載っていないといわれないかと心配です。
0 件のコメント:
コメントを投稿