2014年5月17日土曜日

清末と小保方に関して

「清末」は「苗字の百貨店」で「きよすえ(せんまつ★)」となっていました。
「★」は難読を示す印です。

当然、「きよすえ」はあります。
もうひとつの「せんまつ」が問題なのです。
最初に見たとき、誤記だと思ったのです。
「清末」が「きよすえ」でなければ「せいまつ」としか読めないと思ったからです。
「せい」ではなく、「せん」というのがおかしいのです。
ただ「せいまつ」であれば、わざわざ難読のマークをつけるほどでもありません。

いちおう、他の苗字のサイトでも調べてみましたが、やはり「せいまつ」ではなく、「せんまつ」となっていました。
下記の「苗字由来net」では「きよすえ・きよまつ・せいすえ・せんまつ」となっています。
http://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%B8%85%E6%9C%AB

「苗字の百貨店」以外のサイトというのは読みの正しさというのを全く検証せずに、そのまま載せているので、全く当てにならないのですが、そこでも「せいまつ」ではなく、「せんまつ」となっています。

ですが、実際に検索すると「せんまつ」は見つかりません。
代わりに「せいまつ」は実在を確認できました。
いちおう新規の読みということになります。

おそらく最初にどこかのサイトで「せいまつ」を誤って「せんまつ」としてしまい、それが広まってしまったのでしょうね。
こうやって幽霊読みができるのでしょう。


流行に乗ったわけではありませんが、「小保方」も調べました。
もちろん「おぼかた」と読みます。
群馬県に集中している苗字です。

「苗字の百貨店」では「おぼかた(こもかた・こぼかた)」となっていました。
「小」に「お」と「こ」のふたつの読み方があるのは普通ですから「こもかた」や「こぼかた」があっても不思議ではありません。
しかし実在は確認できませんでした。
珍しい苗字の場合、その苗字を持つ有名人が出てきてしまうとそればかり検索でひっかかってしまってなかなか調べたいものが見つかりません。

見つからないので、「小保方」は「おぼかた」のみとしておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿