2023年4月30日日曜日

武城に関して

 「武城」は「実在苗字(名字)辞典」で「ぶじょう」もしくは「たけしろ」となっていました。

「ぶじょう」は下記の方々。

https://www.facebook.com/satoshi.bujo

https://www.facebook.com/makiko.bujo

https://www.facebook.com/hiroko.bujo


「たけしろ」の方が少ない印象です。

https://ja-jp.facebook.com/kenji.takeshiro

https://kumamoto.zennichi.or.jp/data/news/220915_01.pdf


ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。

関東地方に6件。

熊本県に2件と広島県に1件で、それらは「たけしろ」のようです。

全部で10件なので、稀少な読みにはならないでしょう。

2023年4月29日土曜日

保美に関して

 「保美」は「実在苗字(名字)辞典」では「ほみ・やすみ」となっていました。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国に12件。

東京都+神奈川県に4+2=6件。

山口県に3件。

ファーストネームとしてもありえるのは「やすみ」が多いでしょう。

そのせいか、苗字としては「ほみ」の方が探しやすデス。


「ほみ」は下記の方々。

https://www.facebook.com/aklra.homi

https://www.facebook.com/toshio.homi

http://yjptf.jp/inf/2020/TajimaJHSEntry.pdf


「やすみ」は下記の方々。

https://www.jaaf.info/hp/kiro12/cyukou12/13/REL052.HTM

https://www.facebook.com/mitsuhiro.yasumi.7


割合は分かりませんが、「ほみ」は山口県、「やすみ」は神奈川県で見つかりました。

2023年4月28日金曜日

栄利と榮利に関して

 「栄利」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。

北海道に4件、青森県に3件でした。

「榮利」は全国で北海道に1件のみでした。


「実在苗字(名字)辞典」では「さかり>えいり」となっていました。


やはり「さかり」が多そうです。

https://www.facebook.com/masayoshi.sakari.5

https://www.facebook.com/yuu.sakari



「榮利」で「えいり」と読んでいる方です。

北海道の方だと思います。

https://www.facebook.com/makiko.eiri.7


「栄利」で「えいり」と読んでいる方です。

埼玉県の方です。

https://www.facebook.com/yuko.eiri


やはり大半は「さかり」と読むのかなと思いました。

2023年4月27日木曜日

田和田に関して(後日修正あり)

 更にABA型の苗字を発見しました。

「田和田」です。

ウェブの「写録宝夢巣」で全国に2件。

愛知県と沖縄県に1件ずつでした。


下記は沖縄県の方です。

「田和田真淳」は沖縄県の研究者で故人ですが、苗字自体は沖縄県で現存しているようです。

読み方は濁点のつかない「たわた」のようです。

https://ryukyushimpo.jp/okinawa-dic/prentry-42061.html

http://gold.jaic.org/okinawa/kiroku/2010/10HP/10HPkakicyu/REL010.HTM


これで22種になります。


訂正します。

上記の「田和田」は「多和田」が正しいようです。

ABA型の苗字は21種類のままです。

2023年4月26日水曜日

船所に関して

 「船所」は「実在苗字(名字)辞典」で「ふなしょ」となっていました。


「ふなしょ」という読みは簡単に確認できます。

「ふなどころ」という読みを発見しました。

https://researchmap.jp/read0053701

https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/docs/guide/department/kyoiku/members/funadokoro.pdf


他には見つからないですが、読みとしてはありそうですね。

「ふなどころ」は新規の読みになります。

2023年4月25日火曜日

田尾田などに関して

 ABA型の苗字を15種類まで見つけたと書きましたが、やはりまだありました。

追加で教えていただきました。

ありがとうございました。


「田部田(たべた)」、「田重田(たじゅうた)」、「田野田(たのだ)」、「田名田(たなだ)」がすでに載せたと書いて、そのときに「田〇田」型を探したはずなのに抜けてしまっていました。


・田尾田(たおだ)

https://www.facebook.com/r.taoda

https://www.facebook.com/arisa.taoda


・田奈田(たなだ)

https://www.facebook.com/tanada.nobutaka

https://www.facebook.com/satoshi.tanada.9


・田高田(たこうだ)

https://www.facebook.com/takouda

https://www.facebook.com/osamu.takouda


・田中田(たなかだ)

https://www.pacificgolf.co.jp/pdf/gcguide/member/C0/20131028144427394.pdf


・田羽田(たばた)

https://www.akishima-sc.or.jp/business/images/01/173.pdf


他に「九十九(つくも)」もあります。

これで21種類になります。

2023年4月24日月曜日

部川に関して

 「部川」は「実在苗字(名字)辞典」で「ぶかわ(べかわ)」となっていました。

ウェブの「写録宝夢巣」で全国に12件。

奈良県と山口県に3件ずつ、北海道と広島県に2件ずつ。

後は埼玉県と千葉県に1件ずつでした。


facebookでは下記の方々が見つかりました。

https://www.facebook.com/yuudai.bukawa

https://www.facebook.com/begawa.junko

https://www.facebook.com/masato.begawa


いずれの読みもありそうですね。

「ぶかわ」と読んでいる方は北海道出身のようです。

facebookで読みが確定できるのはひとりでしたが、他にも見つかります。


「べがわ」はおそらく奈良県の方だと思います。

割合は分かりません。

「べがわ」と濁点がつくようですね。

2023年4月23日日曜日

蓬莱谷と蓬来谷に関して、幽霊苗字かも?

 「蓬莱谷」は「ほうらいや」と読みます。

「莱」はJIS第1水準の漢字ですが、「蓬莱」に関連した苗字にしか出てこないようです。


「蓬莱谷」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に12件。

北海道が7件、福井県が3件でした。


「蓬来谷」は全国に6件。

大阪府に4件、北海道に2件でした。

これらを「住所でポン!」で調べたのですが、おそらく「蓬莱谷」の誤記ですね。

下記などが参考になります。

https://recyclehub.jp/company/81009815


「蓬来谷」は幽霊苗字だと思います。

2023年4月22日土曜日

戛と戞に関して

 「戛」と「戞」はどちらもJIS第2水準の漢字です。


wiktionaryなどを見ると、「戛」が正字で「戞」が俗字のようです。

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%88%9B

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%88%9B%E6%88%9B/#:~:text=%E6%88%9B%E6%88%9B%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%A4%EF%BC%89%20%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%83%BB%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9


これらの漢字を用いた苗字として 「戛山(かつやま)」があります。

facebookでは「戞山」の方が見つかります。

https://www.facebook.com/kazutaka.katsuyama


久しぶりに異体字の関係にある苗字ですね。

2023年4月20日木曜日

木佐木などに関して(追加)

 ABA型の苗字が他にもあることを教えてもらいました。

ありがとうございました。


・当別当(當別當)(とうべっとう)

 すでに載せていました。

ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10+1=11件。


・内垣内(うちがいと)

 こちらもすでに載せていました。

 同じく全国に11件。

他に「うちがいち」と「うちがきうち」という読みもあったそうです。

確認できたので、修正します。


・三那三(みなみ)

 https://www.city.kitsuki.lg.jp/material/files/group/2/2602.pdf

https://jouganji-kodomoen.jp/introduction/report/_objects/pdf/yakuin_2019.pdf

全国で大分県に2件のみ。

自分でも探しました。

https://hoiku-oita.jp/facility-searches/detail/b65d0fdf-e0c1-4b9d-8a22-74ac24555cdf


・志布志(しぶし)

読み方が確定できませんがfacebookで何人か見つかります。

鹿児島県に”志布志(しぶし)”市もあるので読みは間違いないでしょう。


これで14種になりました。

2023年4月19日水曜日

圮岡に関して

 「圮岡」は「つえおか」と読みます。

https://www.facebook.com/akira.tsueoka


自分でも探してみました。

https://www.facebook.com/yuri.tsueoka.13


googleで検索すると他にも見つかります。


 「圮」は「くずれる」などの意味がある漢字のようです。

https://kanji.jitenon.jp/kanjiy/13640.html


実はこの漢字はJIS第4水準までに入っていません。

よく似た「圯」は第3水準なのですが、意味は全く異なります。


第4水準に入っていない漢字を用いた苗字としては「𫔙亭(じんてい)」、「澳𨛿(おおむら)」に次いで3種目のようです。

(「鷹𥖧(たかのはし)」もそれに近いのですが、「𥖧」自体はJIS第4水準です)

2023年4月18日火曜日

木佐木などに関して

 まず最初の話題として「木佐木(きさき)」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に109件でした。

三文字姓でABAとなっている苗字では最多ではないでしょうか?


他ではすでに載せたものとして「田部田(たべた)」、「田重田(たじゅうた)」、「田野田(たのだ)」、「田名田(たなだ)」があります。


もっと稀少なものも探してみました。


千葉県で「木皿木」があります。

読みは「きさらぎ」なんでしょう。

http://rokuzan.gozaru.jp/Org/staff.html

https://www.facebook.com/na.oitakac


宮崎県では「木浦木」で「きうらぎ」があります。

https://www.facebook.com/yusuke.kiuragi

https://www.facebook.com/profile.php?id=100003641742565


三重県などに「井土井(いどい)」があります。

https://ishinhome.co.jp/shop/higashikishu/staff/detail.php?did=455


北海道には「井戸井(いどい)」があります。

https://www.facebook.com/tsutomu.idoi


「井津井」で「いつい」か「いづい」と読む苗字もあります。

https://www.facebook.com/kenta.itsui

https://www.facebook.com/manabu.izui


ここまでで計10種が見つかりました。

「木〇木」と「田〇田」と「井〇井」だけですが。

他にもあるのかもしれないですが、思いつきません。

何かあれば教えてもらえると助かります。

2023年4月17日月曜日

小唄に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「小唄」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に新潟県の1件のみ。

https://www.facebook.com/shuhei.kota.3

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007993813096

https://www.niigata-u.ac.jp/campus/shindaisei/2021/98059/


確かにありますね。

「平成名前辞典」では他にもヒットします。

読み方は「こうた」で良いでしょう。

2023年4月16日日曜日

九枝松に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「九枝松」はウェブの「写録宝夢巣」でヒットしませんが、「平成名前辞典」ではヒットします。

https://www.hb-nippon.com/kanagawa/report/1115-hb-kanagawa-game2013/10866-20130908003?page=2


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004246145121


読みは「くしまつ」で良いようですね。

2023年4月15日土曜日

船辺に関して

 「船辺」は「ふなべ」と読みます。

https://www.facebook.com/ken.hunabe


ウェブの「写録宝夢巣」で全国に11件。

熊本県天草市に9件でした。


異体字を用いたものとして「舩邉」のみが「写録宝夢巣」が出ていました。

こちらも熊本県に1件でした。


「舩邊」を発見しました。

https://www.kurumaerabi.com/shop/detail/20000564/staff/20000572/


同一人物がfacebookで「船邊」となっていましたが、どうでしょうか?

https://www.facebook.com/kazuho.funabe


いちおう「舩邊」のみを新規の苗字としておきます。

2023年4月14日金曜日

朝来と朝來に関して

 「朝来」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に45件。

最多は大分県に13件です。

兵庫県に”朝来(あさご)”市がありますが、兵庫県付近に計10件。

大分県付近に24件でした。


読み方としては「あさき」がほとんどで、稀少な読みとして「あさらい」もありました。

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報で「あさご」という読みが載っていました。

https://fuse-sprint.com/images/2022/00%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9FHP%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8.pdf


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/shunichi.asago


いずれも兵庫県の方ですね。

「あさご」が稀少なのか兵庫県付近に多いのかははっきりしませんでした。

2023年4月13日木曜日

大椈に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「大椈」は「おおぶな」と読むそうです。

http://www.haaa.jp/~himeji/r4/simin/htm/rel069.html


意外でしたが、「椈」で「ぶな」と読むことがあるようですね。

JIS第2水準ですが、この漢字を用いた苗字は他にありません。

https://www.kanjipedia.jp/kotoba/0002639700


上記の方以外には見つかりませんでしたが、いくつかのページで発見できますし、読みも正しそうなので大丈夫でしょう。

2023年4月12日水曜日

渋瀬に関して

 「渋瀬」は「しぶせ」と読みます。

旧字体を用いた「澁瀬」を発見しました。

https://www.shodai.ac.jp/gm/pdf/2022/2022_teachingstatement_shibuse.pdf


併記扱いですが、新規の苗字です。

2023年4月11日火曜日

広倉に関して

 「広倉」は「ひろくら」と読みます。

旧字体を用いた「廣倉」を発見しました。

https://www.facebook.com/honoka.hirokura


併記扱いですが、新規の苗字です。

2023年4月10日月曜日

豊釜に関して

 「豊釜」は「とよかま」と読みます。

濁点のついた「とよがま」もあるかもしれません。


異体字を用いた「豊釡」を発見しました。

https://www.facebook.com/kiyoshi.toyokama


併記扱いですが、新規の苗字です。

2023年4月9日日曜日

弁官と辨官に関して

 「弁官」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に2件。

東京都と京都府に1件ずつ。

「辨官」は全国で鹿児島県に2件のみ。


新旧字体表で「弁」は唯一、旧字体が複数種類(「辨」、「瓣」、「辯」)あるのですが、苗字として存在するのは「辨」しかありません。


「辨官」で「べんかん」と読む方です。

https://www.facebook.com/susumu.benkan


「びゅうが」と読む方とお会いしました。

個人情報が分からない程度に載せてみます。

「びゆうが」ではなく、「びゅうが」と名乗っていることが分かります。



2023年4月8日土曜日

白櫨と白枦に関して

 「櫨」と「枦」は異体字の関係にありますが別字として扱っています。


「白櫨」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に2件、「白枦」は全国に1件です。

いずれも関西地方で見つかります。


 「白櫨」は「しらはぜ」と読みます。

https://www.facebook.com/shota.sirahaze


「写録宝夢巣」で見つかる「白枦」を「住所でポン!」で検索して、それをgoogleのストリートビューで見ると表札は 「白櫨」となっているようです。

他に「白枦」は見つかりません。

幽霊苗字ではないかと思います。

2023年4月7日金曜日

華本に関して

 「華本」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。

徳島県+香川県に3+2=5件、大阪府+奈良県に2+1=3件でした。


読みは「はなもと」です。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006367685681

http://www.hanamoto-dental.com/company.html

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/material/files/group/36/30mt_m.pdf


「かもと」という読みを見つけましたが、どうでしょうか?

https://cn.camoto.jp/

https://www.facebook.com/mingjun.zhu.3


北京大学出身で、千葉県在住。

facebookも日本語で記載されています。

友達欄には漢字不詳の「kamoto」さんがいました。

おそらく 「華本」で「かもと」は帰化姓だと思いますが、稀少な読みとして追加しようと思います。

2023年4月6日木曜日

多計に関して

 「多計」は「実在苗字(名字)辞典」で「たけ」となっていました。

根拠としては和歌山県の電話帳で「嶽」と「竹井」にあったからだそうです。

紙の電話帳の掲載順序としては、

・ふりがなが同じ場合は画数が少ない方を先に

・ふりがなが同じ場合は1文字、2文字の順に

となっていました。


facebookで「多計」は「たけい」として見つかりました。

「たけい」は新規の読みです。

https://www.facebook.com/tatsushi.takei.14

https://www.facebook.com/kouki.takei.9


異体字を用いた「夛計」を発見しました。

併記扱いですが、「夛計」は新規の苗字です。

https://wakayamaryo.net/


「多計」で「たけ」は見つかりませんでした。


「竹」と「多」はいずれも6画の漢字。

「井」は4画、「計」は9画。

それなので、「竹井」と「多計」を単純に比べたら「竹井」の方が画数が少ないのですが、「竹」は「たけ」で、「多」は「た」なので、どっちが前に来るんでしょうか?

これは基準が決まっているはずなのですが分かりませんでした。

2023年4月5日水曜日

武乗に関して

 「武乗」は「たけのり」と読みます。

旧字体を用いた「武乘」を発見しました。

https://www.facebook.com/yuki.takenori.7


併記扱いですが、新規の苗字です。

2023年4月4日火曜日

氷鉋に関して、幽霊苗字かも?

 「氷鉋」は「ひがの」と読みます。

難読ですね。


ウェブの「写録宝夢巣」や「実在苗字(名字)辞典」で「永鉋」という苗字も出ています。

ただ、「住所でポン!」ではヒットしません。

「平成名前辞典」で見つかる方々は「永鉋」を 「氷鉋」に変えた方がヒットします。

https://www.facebook.com/kenta.higano

https://www.facebook.com/profile.php?id=100003883831232


「永鉋」は幽霊苗字で、 「氷鉋」の誤記だと思います。

2023年4月3日月曜日

比屋に関して

 「比屋」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に6件。

沖縄県に3件、広島県に2件、大阪府に1件でした。

ただ、「住所でポン!」で探すと沖縄県は「比屋根」と「比屋定」ばかりでした。

「比屋」は見つかりませんでした。


切り間違いなのかなと思ったのですが、広島県では見つかりました。

読み方は「ひや」で良いみたいです。

https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/25210.pdf


実在は確かなんでしょうね。

2023年4月2日日曜日

福楽に関して

 「福楽」は「ふくら」と読みます。

旧字体を用いた「福樂」を発見しました。

https://www.kanagawa-sr.or.jp/about_us_08.html


併記扱いですが、新規の苗字です。

2023年4月1日土曜日

冨士道と富士道に関して

 「冨士道」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に愛知県のみ6件です。

対して「富士道」は全国で11件。

最多は愛知県の6件ですが、北海道に4件でした。

読み方はいずれも「ふじみち」です。


ただ、facebookやgoogleで検索すると、 「冨士道」ばかりがヒットします。


「富士道」でヒットするのは下記の方のみ。

https://researchmap.jp/ryokofu


この方は「冨士道」に変えるとヒットしなくなるので、「富士道」なのでしょう。

ただ、他が全く見つかりません。

いずれも愛知県が最多であるということを考えても、ほとんどが 「冨士道」なんではないでしょうか?

「富士道」もあると思いますが、稀少だと思います。