2020年11月30日月曜日

大来と大來に関して

 「來」は「来」の異体字として扱っています。


「実在苗字(名字)辞典」では「大来」は「おおき・おおらい>おおきた・おおぎ」となっていました。

「大來」はカッコ付で併記されていました。

もちろん「おおぎ」と「おおき」は同じものと考えます。


まずはfacebookで見てみます。

https://www.facebook.com/yosinobu.ooki

https://www.facebook.com/yu.orai

https://www.facebook.com/shuhei.orai

https://www.facebook.com/tetsuro.okita

https://www.facebook.com/kuriko.okita


下記は「大來」で「おおき」さん。

https://www.facebook.com/yuki.oki.98


故人ですが、有名なのは下記の「おおきた」さんでしょうか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%A5%E4%BD%90%E6%AD%A6%E9%83%8E


下記も「おおきた」さん。

http://www.kanazawa-it.ac.jp/kyouinroku/a/AGAGC.html


facebookでもあった「おおらい」さん。

https://colocal.jp/topics/donuts-culture/sangosan/20161111_84467.html


下記は「大來」で「おおぎ」となっていますが、本名でしょうか?

https://shojun-ogi.com/


以上でしょうか?

印象としては「実在苗字(名字)辞典」の記載とは異なり「おおきた」が少し多いかなと思ったのですが、3つの読みとも実在は確かです。

2020年11月29日日曜日

勘藤に関して

 「勘藤」は「実在苗字(名字)辞典」で「かんどう>かんとう」となっていました。

facebookで見ても、いずれもが見つかります。

https://www.facebook.com/yui.kando

https://www.facebook.com/risa.kantou


そうであれば、多いとなっている「かんどう」を採用したいところです。

ところで、ここまで「かんとう」もしくは「かんどう」と読む苗字としては下記のものを載せていました。


関東、神頭、神藤、菅藤、貫洞、管藤


さすがに「関東」は「かんとう」で良いでしょう。

また、「貫洞」も「かんどう」しかないでしょう。

それ以外のものは「かんとう」でも「かんどう」でも良い気がするのですが、「実在苗字(名字)辞典」を見ても分かるとおり、「かんとう」が多いようなのです。


つまり、「かん」と読む漢字の後に「藤」という漢字がきた場合、それは「どう」ではなく「とう」と濁らない方が多いということです。

それであれば「勘藤」も「かんとう」の方が自然かなと思いました。

2020年11月28日土曜日

蔭地野に関して

 「蔭地野」は「実在苗字(名字)辞典」で「おおじの★(おうぢの・おおぢの)」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。

https://www.facebook.com/keita.oojino


既に「陰地」と「蔭地」を「おおじ」として載せていますので、それを知っているとそこまで難読でもないかもしれません。

(「陰地」と「蔭地」には「おんじ」などの読みもありますが)


「陰」には「陰陽師」(おんみょうじ/おんようじ)のように「おん」という読みがあります。

それなので「陰」や「蔭」に「おん」という読みがあることは当然です。

ただ、「おお」はどうなのでしょうか?

既に「陰地」と「蔭地」を「おおじ」として載せているし、調べてみると「蔭地野」も「おおじの」と名乗っていることが多いので疑問はないのですが、「おう」でないのは何故なのか?

調べたけれど分かりませんでした。

まあ、「おおじの」だけで良いと思います。

2020年11月27日金曜日

角来と角耒に関して

 「耒」は悩むところなのですが、「来」とは別字として扱っています。

「実在苗字(名字)辞典」では「角来」は「かくらい」と読むとなっています。

これは簡単に見つかります。

「実在苗字(名字)辞典」では「角来」にカッコつきで「角耒」も併記されていました。


googleで検索したら「角耒」は下記の方が見つかりました。

https://www.rugby-japan.jp/player/21215


ただ、おそらく下記の「角来」さんと同一人物でしょうね。

年齢と出身地が一致します。

https://www.ekiten.jp/shop_36024374/staff/


「角耒」を「角来」と別と考えると、これはまずいですね。

幽霊苗字とはいえないかもしれませんが載せるわけにはいきません。

2020年11月26日木曜日

柯に関して

 「柯」は外国姓のようで、実際に「か」と読むようです。


「実在苗字(名字)辞典」では「おののえ」と読む”日本の苗字”があるとなっています。

https://ci.nii.ac.jp/nrid/9000006341390

https://www.facebook.com/akiko.ononoe



確かにありますね。

これは難読です。


2020年11月25日水曜日

釼重に関して

 「釼」は「剣」の異体字ではあるのですが、これだけは別扱いにしています。

何度か話題にしています。

http://new5g00.blogspot.com/2018/04/blog-post_25.html


「剣重」という苗字があります。

「けんじゅう」と読みます。

異体字として「剱重」、「劔重」、「劒重」があります。

これらは確認できます。


問題は「釼重」があるのか?

あるとしたら何と読むのか?

を検討したいと思います。

「実在苗字(名字)辞典」では10件となっていましたが、ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしません。

「平成名前辞典」でもヒットしませんでした。


facebookでもヒットしませんでした。


googleで検索したところ、下記の方がヒットしました。

おそらく山形県の方です。

http://www.yonebad.sakura.ne.jp/2005/oitama/oitama.html


ただ、この方の場合は「剣重」に変えた方がヒットしやすいです。


次に下記の方も見つけました。

こちらもおそらく山形県の方だと思いますが、ひっとしたら福島県かもしれません。

http://motosportsk3.fc2web.com/kabuto_04b.htm

この方は「釼重」以外ではほぼヒットしません。


以上から「釼重」は実在する苗字だと判断します。

そして「釼重」を「剣重」と変えた方がヒットしやすいというのは読みが「けんじゅう」だという証拠ではないかと思います。

そもそも「釼」は「剣」の異体字であり、ここまで扱った中でも読みが異なったことはないからです。

2020年11月24日火曜日

薄谷に関して

 「薄谷」は「実在苗字(名字)辞典」で「はくや>うすたに・すすきや」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で22件。

福井県が最多で6件。

次いで神奈川県が3件。

大阪府、奈良県、香川県が2件ずつでした。


まずは「はくや」から。

https://www.facebook.com/hakuya.hideaki

https://www.facebook.com/masakazu.hakuya

https://www.facebook.com/keiji.hakuya


次に「うすたに」。

https://www.facebook.com/shingo.usutani

https://www.facebook.com/megumi.usutani

https://www.facebook.com/toshikazu.usutani

http://us-photo.jp/access


次に「すすきや」。

友達欄に同姓の方がいるので確かだと思います。

https://www.facebook.com/yuko.susukiya


「すすきや」が少ないだろうというのは間違いないようです。

「うすたに」は割と見つかりましたね。

「はくや」と同じくらいいる印象です。


大雑把に東が「はくや」で、西が「うすたに」という感じでした。

「はくたに」、「はくだに」、「うすだに」、「うすや」などでも試しましたがヒットしませんでした。

2020年11月23日月曜日

纓田に関して

 「纓田」は「実在苗字(名字)辞典」で「おだ★(さくらだ)」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で19件。

富山県が最多で8件でした。


 「纓」はJIS第2水準の漢字です。

下記によると、”冠の背後に垂れている付属具”で「えい」と読むそうです。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BA%93/


ここまででは「纓坂」で「おさか」という苗字を載せていました。

「纓坂」で「おさか」ならば、「纓田」で「おだ」は難読ですが納得しますね。

「纓」を見ると、「桜」の旧字体である「櫻」に似ていますから「さくらだ」は誤記じゃないかと思ってしまいます。


ただ調べてみると確かにありますね。

富山県は「おだ」だと思いますが、どうやら北海道で「さくらだ」と読んでいる方々がいるようです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005421169480

https://www.facebook.com/hiroyuki.sakurada.167

https://www.facebook.com/megumi.sakurada.58

https://www.facebook.com/naoki.sakurada.52


ウェブの「写録宝夢巣」では北海道に「纓田」は2件だけなので1割未満の読みと考えて良いかなと思います。

2020年11月22日日曜日

采田と釆田に関して

 「采」と「釆」は全くの別字なのですが、見た目がほぼ一緒で、「采女」と「釆女」のように区別されていないことが多いのでまとめてしまっています。

このあたりはかなり悩んだところですが下記に記しています。

http://new5g00.blogspot.com/2017/06/blog-post_10.html


というわけで「采田」と「釆田」の話題に入ります。

「采田」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で13件。

東京都、岡山県、広島県、長崎県で2件ずつです。

散らばっていますね。

「釆田」は全国で5件。

青森県で3件です。

全く分布が異なっています。


このふたつをまとめて良かったのか、自信がなくなります。


「采田」は「実在苗字(名字)辞典」で「うねだ>わけた(さいた)」となっていました。

「釆田」は「わけた★」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。


それではfacebookでも見ていきましょう。

まずは「采田」から。

https://www.facebook.com/uneda.minako

https://www.facebook.com/emi.saita.8


続いて「釆田」。

https://www.facebook.com/takashi.uneda

https://www.facebook.com/mami.waketa


facebook以外も見ていきます。

「采田」で「うねだ」。

http://www.kikunan-hospital.com/doctor.php


下記は「采田(さいた)造園」で、代表者名が「采田」です。

http://www.umegaoka.net/shouten/saita/saita_navi.html


「釆田」で「わけた」。

http://lovemedo-test.furumaki.net/about-bonds/

https://web.gekisaka.jp/player/?34983-34983-jp

http://www.junior-soccer.jp/sp/tohoku/aomori/tracen/detail/560


「釆田」で「うねだ」。

https://anesth.or.jp/files/pdf/2020senmoni_itiran.pdf

http://www.tokyokotairenrikujo.jp/branch1/olddata/20_shuuki/rel057.html


いかがでしょうか?

私は自分で書いているので分かるのですが、スマートフォンなどで見ていると区別が難しくないでしょうか?

「釆田」が以外に多いですよね。

「釆田」で「うねだ」は新規の読みのような気もしますが、「采田」で「うねだ」と読んでいる方と親族のような気がするのです。

なぜならどちらも熊本県で医師として働いているからです。

親族同士で「釆田」と「采田」ならどちらかが誤っている気がするんですが…。

facebookで見ると、「釆田」が正しいような気がします。


「わけた」はやはり青森県で多いようです。


だいぶややこしくなりましたね。

「采田」と「釆田」はやはりごちゃごちゃしています。

併記で良いと思います。

「釆田」で「うねだ」となっている方がいるのが理由です。

併記扱いとするならば、「うねだ」と「わけた」は半々くらいかなと思います。

「さいた」はやはり稀少な読みと考えて良いのではないでしょうか?

2020年11月21日土曜日

宇佐神に関して

 「宇佐神」は「実在苗字(名字)辞典」で「うさみ★(うさがみ・うさかみ)」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。

確かに難読ですが、「うさみ」が多いのは事実のようです。


ただ、「うさがみ」と「うさかみ」も見つかります。

https://www.facebook.com/usagami

https://www.facebook.com/yu.usagami

https://www.facebook.com/yuki.usakami


1割未満の稀少な読みというわけではないのではないでしょうか?

「うさがみ」と「うさかみ」はどちらでも良いと思いますが、なんとなく「うさがみ」にしておきます。

2020年11月20日金曜日

恵茂田に関して

 「恵茂田」は「実在苗字(名字)辞典」で「えもだ>えもた」となっていました。

旧字体を用いた「惠茂田」は「えもた」となっていました。


「えもた」もしくは「えもだ」と読む苗字はこれが唯一です。


あれこれと探したんですが、「えもだ」はあまり確認できませんでした。

facebookでもどちらかがはっきりと分かる方が見つかりません。


「えもた」はいくつか発見できました。

http://juyokai.or.jp/yakuinmeibo.pdf


濁点の有無にはこだわっていないのでどちらでも良いのですが、「えもた」にしておこうかなと思います。

2020年11月19日木曜日

宇上に関して

 「宇上」は「実在苗字(名字)辞典」で「うじょう>うがみ」となっていました。


「実在苗字(名字)辞典」での「うじょう」の実例として下記の方が出ていました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100002926359722


他に発見したのは下記の方です。

https://www.facebook.com/yasuaki.ujo


対して「うがみ」は下記の方を発見しました。

https://www.facebook.com/youichi.ugami

https://www.facebook.com/ugami.kazue


下記も「うがみ」さんのようです。

https://twitter.com/kakougami_ldb

https://www.nbaballet.org/sponsor/studio/index.html


このあたりでしょうか?

「うじょう」が多いのかなと思って探しましたが、ウェブ上ではあまり見つかりませんでしたね。

半々で良いかなと思います。

2020年11月18日水曜日

壱貫田と一貫田に関して

 「壱貫田」は「実在苗字(名字)辞典」で「いっかんだ>いちかんだ」となっていました。

異体字を用いた「壹貫田」は「いっかんだ」となっていました。


「壱貫田」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に15件。

うち広島県に13件。

「壹貫田」は全国で福岡県に1件のみでしたが、googleで検索すると何人か見つかりますね。

https://www.facebook.com/yasushi.ikkanda

https://alpha-land.net/addstaff/staff1/


「一貫田」は全国で15件。

兵庫県が7件で広島県が5件。

「実在苗字(名字)辞典」では読み方は「いっかんだ」のみとなっていました。

https://www.facebook.com/mao.ikkanda


下記は広島県の「ichikanda」さん。

友達欄に「壹貫田」さんがいました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005958767722


「一貫」という単語だけなら「いっかん」と読みますよね。

「いちかん」とは読まないと思います。

「一貫」を用いた苗字は「一貫田」の他では「一貫坂」しかなく、これも「いっかんざか」としか読まないようです。

https://www.facebook.com/tomoko.ikkanzaka


 何をいいたいかというと「壱貫田(壹貫田)」はそれほど数のある苗字ではないし、「いっかんだ」の方がかなり多いようですし、「いっかんだ」と「いちかんだ」を分ける意義は少ないのではないかと。

2020年11月17日火曜日

出尾に関して

 「出尾」は「実在苗字(名字)辞典」で「いずお(でお)」となっていました。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で18件。

最多は山口県の11件。


facebookで確認できたのは下記の方々。

「でお」が1割未満ってことはないんじゃないでしょうか?

半々くらいあるのではないでしょうか?


https://www.facebook.com/shinichi.izuo

https://www.facebook.com/takuro.izuo

https://www.facebook.com/deo.koji

https://www.facebook.com/masumi.deo

https://www.facebook.com/Satoshi.deo

2020年11月16日月曜日

出元に関して

 「出元」は「実在苗字(名字)辞典」で「いずもと・でもと>いずもと」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で16件。

愛媛県が最多で4件。

次いで茨城県と広島県が3件ずつです。


最も有名なのはこの方でしょうね。

「でもと」さんです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%85%83%E6%98%8E%E7%BE%8E


facebookでも調べました。

https://www.facebook.com/hidenobu.izumoto.5

https://www.facebook.com/idemoto


facebookの「いずもと」さんはこの方でしょうね。

http://ke.kabupro.jp/tsp/20090605/140120090605015474.pdf


「いでもと」に関しては、facebookでひとり発見しただけです。

これだけだとなんともいえません。


「出元」という苗字は探しにくいですね。

「でもと」と「いずもと」はあると思います。

「いでもと」もあると思うのですが、確定できるほどの根拠が見つかりませんでした。

2020年11月15日日曜日

磨家に関して

 前回は「磨谷」を調べたので、ついでに「磨家」もまとめておきます。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で6件。

兵庫県と奈良県で2件ずつでした。

「実在苗字(名字)辞典」では全国に約20人で、「まや>とぎや」となっていました。


「とぎや」は下記の方。

おそらく兵庫県の方で、友達欄に漢字不詳の「togiya」さんがいました。

https://www.facebook.com/hiroaki.togiya


下記は大阪府にある「磨家(まや)塗料店」です。

代表者が「磨家」さんです。

http://mayatoryo.co.jp/


下記は千葉県の「磨家(まや)」さんです。

「写録宝夢巣」では千葉県にゼロなので、ひとつだけなら誤記かなと思ったのですが、これは正しいでしょう。

https://note.com/bajji/n/n67e1e8695dd2

https://www.facebook.com/1148090525218488/posts/2411371375557057/

http://staff.shiroyamaminorien.com/?eid=40


奈良県の「いけばな教室」です。

https://mapfan.com/spots/SQYY,J,WS0LE


まとめると、「まや」も「とぎや」も確認はとれるということです。

「まや」が多いのは事実だと思います。

ただ、全国で6件ですからね。

半々としても良いのではないかと思います。

2020年11月14日土曜日

磨谷に関して

 「磨谷」は「実在苗字(名字)辞典」で「うすたに★>うすや・とぎや★」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。


「磨」だけだと「ま」と読むことが多いでしょうね。

一文字目に用いたものとして有名なのは「磨田」でしょうか?

これは「とぎた」、「うすだ」、「みがきだ」の読みがあります。

その中では「とぎた」が多いようです。

他に一文字目が「磨」の苗字は「磨井(うすい)」だけでした。

二文字目以降のものなら割と載せてあったんですが。


まずはfacebookで見ていきます。

https://www.facebook.com/yoshimichi.usutani

https://www.facebook.com/kayoko.usutani

https://www.facebook.com/emiko.togiya

https://www.facebook.com/togiya.shintaro

https://www.facebook.com/chikako.togiya

https://www.facebook.com/mari.togiya

https://www.facebook.com/sora.togiya

https://www.facebook.com/ryoichi.usuya


facebook以外。

https://step-1.jp/blog/?p=10626


どうも「とぎや」が多い印象ですね。

「たに」でなく「だに」でも探しましたが結果は変わりません。

「うすたに」と「うすや」も確認できましたが、「とぎや」が最多だと思います。

2020年11月13日金曜日

吉塲に関して

 たいした話題でもないですが、「吉場(よしば)」という苗字があり、異体字として「吉塲」を発見しました。

googleで検索すれば何人もヒットします。

「実在苗字(名字)辞典」には載っていなかったので、併記扱いではありますが、新規の苗字ということになります。

2020年11月12日木曜日

御座に関して(訂正)

 「御座」という苗字に関しては「おざ」と「みざ」の読みがあるとまとめを作ったばかりですが、それ以外に「おまし」という読みもあると教えていただきました。

https://221616.com/shop/kanagawa/yokohamashikanagawaku/G00820/staff/


神奈川県の方ですね。


昨日も書きましたが、 「御座」はウェブの「写録宝夢巣」では全国で22件。

大分県が最多で10件。しかも全て中津市でした。

神奈川県と石川県が3件ずつで、大阪府と福岡県が2件ずつでした。


自分でもfacebookで調べてみました。

https://www.facebook.com/noriko.omashi

https://www.facebook.com/chika.omashi

https://www.facebook.com/saki.omachi


いずれも東京都の方々のようです。

親族かなと思ったのですが、友達欄では繋がっていないようです。
これだけあると「みざ」と同じくらいはいるのかなと思います。

難読ですね。
いま確認したところ、「日本姓氏語源辞典」でも載っていました。
「実在苗字(名字)辞典」だけで横着してはダメですね。

2020年11月11日水曜日

御座に関して

 「御座」は「実在苗字(名字)辞典」で「おざ>みざ・ござ」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で22件。

大分県が最多で10件。

しかも全て中津市でした。

神奈川県と石川県が3件ずつで、大阪府と福岡県が2件ずつでした。


まずは「おざ」から。

https://www.facebook.com/oza.hideshige

https://www.facebook.com/sayumi.oza


続いて「みざ」。

ふたりとも福岡県北九州市出身となっているので親族かもしれません。

https://www.facebook.com/yuta.miza

https://www.facebook.com/takeru.miza


facebook以外から「おざ」。

https://web.gekisaka.jp/player/?24978-12152-jp


これとは別に「御座岡」という苗字もあり、こちらは全国で9件。

大分県で5件、福岡県で3件でした。

読み方は「ござおか」のみだと思います。

https://www.facebook.com/hiroto.gozaoka


まとめると、「御座」で「ござ」は見つかりませんでした。

確認できたのは「おざ」と「みざ」だけでした。

最多の大分県ではどうなのかは分かりませんでした。

「みざ」は上に載せたもの以外にも発見しましたが、いずれも親族だと思います。

たぶん「おざ」が多いのかなと思いました。

2020年11月10日火曜日

明谷に関して

 「明谷」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で32件。

最多は兵庫県の10件でした。

「実在苗字(名字)辞典」では「あけたに>あきたに・あけや(あきや・あけだに)」となっていました。

濁点の有無を考慮しないにしても4種類もあるわけで、かなり分かれているなという印象です。


まずは「あけたに」から。

https://www.facebook.com/misaki.aketani

https://www.facebook.com/tsubasa.aketani

https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/organization/innovation_and_entrepreneurship/aketani.html


続いて「あきたに」。

https://www.facebook.com/makoto.akitani.5

https://www.facebook.com/narichika.akitani


続いて「あけや」。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007764403249

https://www.facebook.com/mayumi.akeya


「あきや」と「あけだに」は見つかりませんでした。

割合まではいえませんが、「あけたに」が多いのは確かなようです。

2020年11月9日月曜日

乙顔に関して

 「乙顔」は「実在苗字(名字)辞典」で「おとがお>おつがお」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で17件。

うち13件が山梨県でした。


facebookでは「おとがお」さんが多く見つかります。

「おつがお」さんとなっている方は下記の方でした。

http://bluesky-walkers.com/%E4%B9%99%E9%A1%94-%E8%81%96%E5%8A%A0/


埼玉県出身のタレントさんのようです。


関係性は不明ですが漢字不詳の「otsugao」さんです。

上記の「乙顔」さんと友達欄で繋がっています。

https://www.facebook.com/toshimitsu.otsugao


「おつがお」と読む苗字は他にないので、やはり「乙顔」で「おつがお」と読んでいるのでしょうね。

割合はなんともいえません。

全国で17件なので、2件あれば1割超ということになりますからね。

稀少な読みだとは思いますが、1割はあるとしておきます。

2020年11月8日日曜日

鬼熊に関して

 「鬼熊」は「実在苗字(名字)辞典」で「おにくま>おにぐま」となっていました。


facebookで見る限り、「おにくま」も「おにぐま」もありそうですが、「おにくま」がやや多いかなという印象でした。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で19件。

長野県が最多で11件でした。


下記の方々は「鬼熊」で「きぐま」となっていました。

「写録宝夢巣」では北海道はゼロでしたが、このふたりは北海道出身です。

出身地が同じなので親族でしょうね。

https://www.facebook.com/masae.kiguma

https://www.facebook.com/mizue.kiguma.98


「きぐま」は新規の読みということになります。

1割未満の読みと考えて良いと思います。

2020年11月7日土曜日

裏門に関して

 「裏門」は「実在苗字(名字)辞典」で「うらもん・うらかど」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国で5件。

鳥取県が2件。

その他は大阪府、兵庫県、福岡県で1件ずつです。


下記の方を発見しました。

読み方不詳の「裏門」さんです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100003190212618


友達欄や写真を比べたところ、おそらく下記の方(漢字不詳の「urakado」さん)と同一人物のようです。

https://www.facebook.com/masaharu.urakado


下記は「平成名前辞典」でヒットした方をフルネーム検索したものです。

鳥取県の方のようです。

http://koko-tennis.com/old_hp/20hp/20s/07chugoku/s31tottori.pdf


下記の方はおそらく鳥取県出身で、漢字不詳の「uramon」さんです。

友達欄には読み方不詳の「裏門」さんもいたので、この方も「裏門」さんでしょう。

https://www.facebook.com/haruna.uramon


たぶん、この方でしょうね。

https://www.wantedly.com/companies/company_4802419/post_articles/287105

https://syngroup.tokyo/member/


同じ鳥取県出身ですし、フルネームで見ると「平成名前辞典」でヒットする「裏門」さんと姉妹のような印象を受けます。

すると、鳥取県の2件は「うらもん」かもしれません。


全国で5件しかない苗字ですが、ふたつの読みが確認できました。

「裏門」で「うらもん」という読みを探すのは難しいかなと思っていたので、見つかって嬉しいです。


2020年11月6日金曜日

大柄根に関して

 「大柄根」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で全国に22件。

鹿児島県に10件。

次に多いのが神奈川県の4件でした。


「実在苗字(名字)辞典」によると、読みは「おおがらね(おおえね)」となっていました。


facebookで見てもほとんどが「おおがらね」でした。


「おおえね」は下記の方。

https://www.facebook.com/SayakaOene

https://ci.nii.ac.jp/author?q=%E5%A4%A7%E6%9F%84%E6%A0%B9+%E3%81%84%E3%81%A5%E3%81%BF

おそらくいずれも神奈川県の方です。


いずれの読みも実在は確かです。

もともとは「おおがらね」だったのが、「おおえね」と読みを変えた家系があるということでしょう。

問題は「おおえね」という読みが1割未満かどうかというところです。

神奈川県に4件と、東京都に2件ありました。

それらが全て「おおえね」だと全体の3割を占めることになりますが、どうでしょうか?

いちおう「実在苗字(名字)辞典」にならって1割未満としておきます。

2020年11月5日木曜日

宇多賀に関して

 「宇多賀」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で熊本県に1件しかありませんでした。


「宇田賀」という苗字もあり、こちらは全国に10件。

岡山県と、その隣接地域のみでした。


 「宇多賀」が本当にあるのか?

あるならば何と読むのか探しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006679567217

https://www.verso.biz/author/utaka/


ありますね。

読み方は「うたか」で良いみたいです。

ちなみに「宇田賀」も「うたか」でした。

2020年11月4日水曜日

烏高と烏鷹に関して

 「烏高」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で兵庫県に2件のみとなっていました。

これだけ稀少だと確認できるか不安でしたが下記の方が見つかりました。

https://hitosara.com/0006033103/person.html


「住所でポン!」で確認できる方とも近いので親族でしょうね。

読みも「うたか」で間違いないようです。


対して「烏鷹」は全国で1件のみ。

こちらも兵庫県です。

「住所でポン!」では2007年版までしか載っていませんでした。

ただ、それ以上の情報が得られませんでした。


よくよく見てみると「烏」と「鷹」を重ねた苗字って不思議ですね。

実在するのでしょうか?

幽霊苗字だとはいいませんが確認できないので保留します。

2020年11月3日火曜日

宇根崎に関して

「宇根崎」は「実在苗字(名字)辞典」で「うねざき・うねさき」となっていました。

特に疑問はなさそうですね。


既に載せてある苗字としては「畦崎(うねざき)」がありました。


また、同じようなものとして「畝崎」がありました。

それで調べてみたのですが、「畝崎」は「うねざき」で見つかるのですが、「宇根崎」は「うねさき」でばかり見つかるんですよ。

悩みますね。

改めて「畦崎」も調べなおしたんですが、やはり濁点がつくのが普通ではないかという印象です。

この3種類はそれぞれ少しずつ異なりますが、おおむね中国・四国地方に多いようです。

不思議ですね。

ご本人たちの名乗っている読みとは異なるかもしれませんが、整合性をとるため「宇根崎」も「うねざき」で統一しておきます。

 

2020年11月2日月曜日

安荘に関して

 「安荘」は「実在苗字(名字)辞典」で「あんしょう・あんそう」となっていました。


まずはいつものようにfacebookから。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005711498302

https://www.facebook.com/madoka.anshou


facebook以外から。

http://kiseki-ihin.tokyo/2019/11/

http://www.chutairen.com/kyushu/data/h24/h24badminton-kyushu-result.pdf


探した限りでは「あんしょう」ばかりでした。

「あんそう」という読みだと確証が得られるものはありませんでした。

あったとしても数が少なく、発音した印象としても分けるほどの違いはないのではないでしょうか?

「あんしょう」だけとしておきます。

2020年11月1日日曜日

五百路に関して

 「五百路」は「実在苗字(名字)辞典」で「いほじ>いおじ」となっていました。

「いほじ」か「いおじ」かは些細な違いだと思いますので、どちらかにまとめたいと思います。


facebookで検索してみました。

https://www.facebook.com/takuya.ihoji

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005581357838


やはり「いほじ」が多い印象でした。

googleで検索しても同じような結果でした。


「五百」を用いた苗字は40種類近くあるんですが、多くは「いお」ですね。

「いほ」と読むものもありましたけど、少数派だったので「いお」で統一しています。


「土肥」も「どひ」ではなく「どい」のみとしています。

「土肥」の場合は「土井」や「土居」もありますし、そもそも「どひ」とふりがなをふってあっても発音するときは「どい」になってしまうと思います。


現代の読み方では「五百」は「いお」だと思うんですよね。

「いほ」とふりがながあっても実際は「いお」と読んでるんじゃないかなと思います。

他の「五百」を用いた苗字との整合性をとるため「五百路」も「いおじ」にしておこうかなと思います。