2019年8月31日土曜日

勅使川と勅使原に関して、幽霊苗字かも?

「勅使河原」や「勅使川原」という姓があります。
「てしがわら」と読みます。
それぞれ全国で約3,100人、約1,700人となっていますので、それほど稀少というわけではありません。

それに対して「勅使川」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に2件。
群馬県と京都府に1件ずつでした。
「勅使原」は「写録宝夢巣」でヒットしませんでした。

いずれも「実在苗字(名字)辞典」では載っており、約10人となっていました。
要するに全国で1-2件の姓だということです。

「勅使川」の方は2000年版の「住所でポン!」に1件だけ発見しました。
「勅使原」は「住所でポン!」でもヒットしませんでした。

ウェブ上でも丁寧に探しましたが見つかりませんでした。
ふたつとも怪しいですね。
ちゃんと証拠がない限り、載せないことにします。

2019年8月30日金曜日

天満屋敷などに関して、幽霊苗字かも?

「天満屋敷」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に6件。
青森県に4件と北海道に2件です。
facebookでは何人か見つかります。
読み方は「てんまんやしき」となっています。
https://www.facebook.com/chisachi.tenmanyashiki

旧字体を用いた「天滿屋敷」は見つけられませんでした。

「実在苗字(名字)辞典」では「てんまんやしき>てんまやしき」となっていましたが、「てんまやしき」という読みは見つけられませんでした。

まあ、あったとしても「てんまんやしき」と「てんまやしき」を分ける意味があるのかというと疑問ですが…
全国で6件であり、似た姓もないので仮にあったとしても分けなくて良いのではないかと思います。

「天間屋敷」という姓も全国で青森県に1件だけあるとなっていました。
2012年版の「住所でポン!」でも見つかります。
https://jpon.xyz/2012/42/3/99.html?p=1

ただ、これ以外に見つからないんですよね。
「天満屋敷」の集中する青森県というのもひっかかります。
他に根拠がなければ、「天間屋敷」は載せないことにします。

電話帳に載っているだけでは実在の根拠とはしません。
自分の名前が間違って載っていれば全てのひとが気づき、必ず修正するようNTTに連絡するとは思えないからです。

2019年8月29日木曜日

出志久保に関して

「出志久保」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に2件のみ。
埼玉県と神奈川県に1件ずつです。
読み方は「でしくぼ」しかないでしょう。

神奈川県の方は紙の電話帳に載っていたのを確認できました。

facebookで「deshikubo」さんを発見しました。
漢字不詳ですが、埼玉県在住です。
https://www.facebook.com/yuko.deshikubo

「でしくぼ」と読む姓は他にありません。
以上から、実在する姓だと判断します。

2019年8月28日水曜日

堂寺ヶ盛に関して

「堂寺ヶ盛」は、ウェブの「写録宝夢巣」には載っていませんでした。
「実在苗字(名字)辞典」では「どうじがもり」という読みでは載っていました。
これはどういうことかというと、利用している「写録宝夢巣」のバージョンによって載っている姓が微妙に違うことから起きる問題です。

紙の電話帳に電話番号を載せるひとは年々と減っており、載っていないからその姓がなくなったというわけではありません。
ただ、しっかりと確認する必要があります。

2000年版の鹿児島県の「住所でポン!」では「堂寺ヶ盛」という姓が載っています。
https://jpon.xyz/2000/47/48/6.html?p=4

同じ方が2007年版では「當寺ヶ盛」となっています。
https://jpon.xyz/2007/47/27/3.html?p=8

「當」は「当」の旧字体です。
「當寺ヶ盛」は「とうじがもり」と読みます。

これ1件だけの問題だとすると、「堂寺ヶ盛」は幽霊苗字と考えて良いのでしょうね。

(追記)
下記のページを教えていただきました。
16ページに「堂寺ヶ盛」さんがいました。
「当寺ヶ盛」もしくは「當寺ヶ盛」の集中する鹿児島県日置市のものなので、まだ悩むところですが、「堂寺ヶ盛」なら「どうじがもり」と濁点がつくと思うので濁点のつかない「當寺ヶ盛」を誤って「堂寺ヶ盛」とはしないような気がします。
幽霊苗字ではないかもしれません。
改めて探しなおします。
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/kouho/shisejoho/koho/kohoshi/kohohioki/documents/200907.pdf

2019年8月27日火曜日

鳥居大路と鳥居小路に関して

本日はよく似た四文字姓に関してです。

「鳥居大路」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で京都府に1件のみの姓です。
下記の方々が見つかりました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100023628368290
http://www.lab.kobe-u.ac.jp/gmsc-airsea/member/2006member.html

「鳥居小路」は全国で3件。
神奈川県、静岡県、兵庫県に1件ずつでした。
下記の方が見つかりました。
いくつかのページで出ていますので、実在は確かだと思います。
http://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2016/201605/201605_03.html

実はどちらも読み方が確定できなかったのです。
ただ、「鳥居大路」は下記で「とりいおおじ」となっています。
由緒ありそうですね。
他に読み方もなさそうなので、これで良いと思います。
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko12/bunko12_00253_0166/index.html

「鳥居小路」は下記で「とりいこうじ」となっています。
こちらも由緒ありそうです。
https://kotobank.jp/word/%E9%B3%A5%E5%B1%85%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E7%B5%8C%E5%8E%9A-19052

これくらい稀少な姓になると読み方の確定が難しいことがあります。
他に読み方がなさそうな場合、これくらいの根拠で載せてしまおうと思います。

2019年8月26日月曜日

鳥屋ヶ原に関して

「鳥屋ヶ原」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で島根県に1件のみの姓です。

ウェブ上で検索すると下記の方々がヒットします。
いずれも島根県です。
https://www.wam.go.jp/sfkohyoout/COP020100E00.do?_FORMID=COP000101&corporationNumber=E3200000000239&facilityNumber=3211500032&bunjoNumber=000000&serviceType=46&serviceSubNumber=E0000136311
https://www.shimane-ikiiki.jp/ikiiki_report/message.html

実在は確かだと思います。

(追記)
読み方が分からず「とりやがはら」としていましたが、「とやばら」が正しいそうです。
http://www.furusatokaiki.net/seminar_detail_archive/?event_id=14201
https://plaza.rakuten.co.jp/futyuukagu/diary/201810230000/?scid=we_blg_pc_lastctgy_1_title

2019年8月25日日曜日

西御建田などに関して、幽霊苗字かも?

「西御建田」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で鹿児島県鹿児島市に1件のみでした。
「住所でポン!」では下記のページに載っていました。
https://jpon.xyz/2012/47/40/7.html?p=6

facebookでは下記の方々など。
いずれも鹿児島県鹿児島市在住のようで、読み方は「にしみたてだ」であることが分かります。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006528576909
https://www.facebook.com/kuni.kichi.world.hyper

よく似た姓で、「西御立田」というものがあります。
こちらは全国で鹿児島県南さつま市に1件のみです。
「住所でポン!」では下記のページに載っていました。
https://jpon.xyz/2012/47/5/28.html?p=2

ところが、こちらはこれ以外で見つからないのです。
代わりに見つかったのがこちら。
上記の「西御立田」さんのフルネームを「西御建田」に変えたものです。
https://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/31/31467/22741_1_%E5%A0%82%E5%9C%92%E9%81%BA%E8%B7%A1%EF%BC%A1%E5%9C%B0%E7%82%B9%EF%BC%8C%E5%8F%A4%E6%AE%BF%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E9%99%A3%E8%B7%A1%EF%BC%8C%E6%8A%98%E6%88%B8%E5%B9%B3%E9%81%BA%E8%B7%A1%EF%BC%8C%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E8%BF%AB%E9%81%BA%E8%B7%A1.pdf


「西御立田」は幽霊苗字の可能性があると思いますね。
怪しいときは載せないことにします。

しつこいようですが、私は電話帳に載っている場合でも、このようにきちんと確認しています。
電話帳が必ず正確だと思っていません。
そこは議論しても仕方がないと思っています。

2019年8月24日土曜日

上八重に関して

「上八重」は「実在苗字(名字)辞典」で「かみはえ>かみやえ」として載っていました。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で13件。
うち鹿児島県で11件でした。

自分で探したのですが、「かみはえ」しか見つけられませんでした。
「かみやえ」は下記の方を教えていただきました。
http://www.ikeshou.jp/company/kamiyae.html

改めて自分でも探しました。
https://www.facebook.com/yusaku.kamiyae.7
https://www.kanoya-go.com/%EF%BD%87o-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC/
http://www.hs-cycling.com/senbatsu/2008/startlist/18_ptr_f.pdf

確かにありそうですね。
修正します。

2019年8月23日金曜日

帆木上などに関して

「帆木上」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で鹿児島県出水市に1件のみです。

鹿児島県出水市には「帆木ノ上」という地名があります。
「ほきのうえ」と読みます。
https://www.navitime.co.jp/address/46208023B22/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%87%BA%E6%B0%B4%E5%B8%82%E5%90%91%E6%B1%9F%E7%94%BA%E5%B8%86%E6%9C%A8%E3%83%8E%E4%B8%8A/

「ほきのうえ」と読む姓としては他に「洞ノ上」があります。
こちらは全国で25件、福岡県で12件です。

「帆木上」と名乗っている方は下記の方しか見つかりませんでした。
鹿児島県出水市在住となっていますし、本名と考えて良いと思います。
https://www.facebook.com/kenzi.hokinoue

実は鹿児島県出水市にはそれぞれ「帆木ノ上」と「帆木の上」もありました。
どちらも全国で1件のみです。
「住所でポン」では見つかるのですが、他に実在が確認できませんでした。
「帆木ノ上」と「帆木の上」は保留するしかありません。

2019年8月22日木曜日

三八木沢に関して

「三八木沢」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国に岩手県で1件のみでした。

facebookでは見つかりませんでした。
代わりに「三八木澤」が見つかりました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033868281755

ただひとりだけで読み方も不明です。
これだけだと納得しかねます。

フルネーム検索したところ、下記などが見つかりました。
https://long-distance.jp/iwate/2019_result/2019_kensen_female_result.pdf

岩手県の陸上記録です。
読み方は「みやぎざわ」となっています。
「三八木澤」は新規です。
「ざわ」と濁点がつくことも分かりました。

2019年8月21日水曜日

御菩薩木に関して

「溝呂木」という姓があります。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で291件。
神奈川県で130件です。
もちろんとっくに載せています。

読み方は「みぞろぎ」です。
そのままですね。
濁点のつかない「みぞろき」もありえますが、「みぞろぎ」で統一しています。
「溝」に関しては「みぞ」しかありませんね。
必ず濁点がつきます。

すでに載せているものとして「三尋木」があります。
これは「みひろぎ」もしくは「みぞろぎ」と読みます。
こちらも神奈川県に多い姓です。
「尋」を「ひろ」と読むのは分かりますが、「ぞろ」とは読めません。
由来を調べましたが分かりませんでした。

似たものとして「三改木」があります。
全国で18件で、静岡県で13件です。
これも「みぞろぎ」と読みます。
https://www.facebook.com/shun.mizorogi
https://www.facebook.com/kazuhiko.mizorogi

更に全国で3件しかない「御菩薩木」という姓もありました。
下記によると「みそろぎ」だそうです。
http://ohakasentai.com/misorogi/?post_type=asst_premises

何をくどくどと書いているかというと「三尋木」、「三改木」、「御菩薩木」のいずれも難読なのですよ。
濁点の有無が分からないんです。
「木」は「き」でも「ぎ」でも良いのですが、「みぞろ」か「みそろ」か統一したいのです。
本人が名乗っている方が正しいのですが、全体としてはあまり読み方がばらばらになるのは避けたいのです。

「御菩薩」の入った姓としては他に「御菩薩池」があります。
これは「みぞろけ」と読みます。
https://www.facebook.com/aya.mizoroke

ということは「御菩薩木」が「みぞろぎ」であっても良いのかなと思います。
もちろん本人が「みそろぎ」としていれば、それを尊重しますが。

2019年8月20日火曜日

梅ノ木沢に関して

「梅ノ木沢」は、ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしません。
「実在苗字(名字)辞典」では「うめのきさわ」という読みで載っており、10人程度となっていました。
要するに古い「写録宝夢巣」には載っていたけれど、ウェブの「写録宝夢巣」では載っていないということです。
ウェブ版は2007年までの電話帳を元にしているとなっているので、それ以前の電話帳には載っていたのでしょう。

読み方不詳ですが、facebookで発見した「梅ノ木沢」さんです。
お互いが繋がっているので親族だと思います。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100021501963106
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013141992708

下記は「梅ノ木澤」さんです。
読み方は濁点のついた「うめのきざわ」です。
https://www.facebook.com/kazuhiro.umenokizawa

「梅ノ木澤」は新規になります。

2019年8月19日月曜日

岩拼に関して

「拼」はJIS第3水準の漢字です。
この漢字を用いた「岩拼」という姓があります。
読み方は「いわはえ」です。
https://www.facebook.com/keisuke.iwahae

おそらく全国で1家系のみだと思います。

いつものようにJIS第3水準以下を用いた姓をまとめておきます。

【JIS第3水準】
草彅(くさなぎ)…秋田県 3,000人
棈松(あべまつ)…鹿児島県 1,500人
鮏川(すけがわ)…茨城県 600人
橳島(ぬでじま)…群馬県 510人
罇(もたい)…新潟県 420人
棈木(あべき)…鹿児島県 380人
晴柀(はれまき)…富山県 330人
﨤町(そりまち)…長野県 310人
魵沢(えびさわ)…福島県 300人
粠田(すくもた)…福島県 220人
鰀目(えのめ等)…石川県 190人
乙咩(おとめ)…大分県 180人
枻川(かじかわ)…埼玉県 160人
埇田(そねだ)…高知県 160人
嶧田(えきだ)…島根県 140人
桵沢(たらさわ)…福島県 120人
佐泻(さがた)…鹿児島県 120人
嵓(いわお)…京都府 90人
莿木(いばらき)…和歌山県 90人
羽刕(うしゅう)…北海道 80人
凢内(おおち)…高知県 80人
棈野(あべの)…鹿児島県 50人
長嶧(ながえき)…島根県 50人
大埇(おおそね)…大阪府 40人
遠刕(えんしゅう)……? 40人
大嶧(おおえき)……? 40人
明刕(めいしゅう)……? 40人
奥刕屋(おうしゅうや)……? 10人
木刕(きしゅう)……? 10人
大刕(たいしゅう)……? 10人
嵓田(いわた)……? 10人
岩拼(いわはえ)……? 稀

【JIS第4水準】
蓜島(はいしま)…埼玉県 2,200人
鸙野(ひばりの)…宮崎県 520人
䋆谷(かせや)…福井県 130人
川溿(かわばた)…兵庫県 110人
音𣷓(おとなぎ)…長崎県 110人
𨦺口(かなぐち)…広島県 60人
䋆井(かせい)…福井県 50人
䋆沢(䋆澤)(かせざわ)…? 50人
上㹦(かみはざ)…富山県 40人
䑺谷(ほたに)…大阪府 40人
樰沢(樰澤)(たらさわ)…? 30人
蜅沢(蜅澤)(かにさわ)…? 20人
悦覟(えつみ)…? 20人
芲田(はなだ)…? 20人
𡶒下(ほつした)…静岡県 10人
秂(いなづか)…? 10人
䋆村(かせむら)…? 10人
䋆本(かせもと)…? 10人
䋆屋(かせや)…? 10人

2019年8月18日日曜日

樫栄に関して

「樫栄」は「かしばえ」と読みます。
https://www.facebook.com/shoko.kashibae
https://www.facebook.com/satoshi.kashibae

ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしませんが、facebookでは見つかります。

旧字体の「樫榮」を発見しました。
https://www.114bank.co.jp/info/2019/html/bad_conv_11.html

上記のfacebookで「樫栄」となっている方と同一人物のようです。
併記扱いですが、「樫榮」も新規のものとします。

2019年8月17日土曜日

八重を用いた姓に関して(続き)

ここまでに載せてきた「八重」を二文字目以降に用いた姓のうち、読み方が1種類なのは「高八重(たかはえ)」と「小椎八重(こしばえ)」のみで、後は全て「はえ(ばえ)」と「やえ」のいずれもがあるとまとめました。

残っているのは多い順に「下八重」、「上八重」、「樫八重」、「岩八重」、「椎八重」、「東八重」、「橘八重」、「南八重」の8種です。

「下八重」は「しもやえ」が多いですが、「しもはえ」も割とあります。
https://www.facebook.com/noriko.shimohae.3

「上八重」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で13件。
うち11件が鹿児島県です。
これは「かみはえ」しか見つかりませんね。

「樫八重」は全国で9件、鹿児島県で5件。
こちらは「かしやえ」しか見つかりません。

「岩八重」は全国で5件、福岡県と鹿児島県に2件ずつ。
読み方は「いわやえ」しか見つかりません。

「椎八重」は全国で6件、鹿児島県で4件。
読み方は「しいばえ」しか見つかりません。

「東八重は全国で5件、鹿児島県で4件。
読み方は「とうばえ」しか見つかりません。
https://www.facebook.com/hayato.tobae
http://toubae-cha.com/index.html

「橘八重」は全国で4件、宮崎県で2件。
読み方は「きつばえ」しか見つかりません。

最後が「南八重」。
全国で5件ですが、最多は埼玉県の3件。
(最多が鹿児島県近辺でないのは唯一かもしれません)
読み方は「みなみやえ」のみのようです。
https://www.facebook.com/minamiyae.atsushi
https://www.facebook.com/takeshi.minamiyae

2019年8月16日金曜日

八重を用いた姓に関して

「八重」は「やえ」と読みますね。
苗字の最初にきたときはまず「やえ」です。
唯一の例外が「八重尾」で「やえお」と読むことが多いのですが、「はえお」もかなり見つかります。

二文字目以降にきたときは「やえ」と「はえ」もしくは「ばえ」のどちらもがあります。
「やえ」と「はえ(ばえ)」は発音した印象がだいぶ異なる気がして分けています。

ここまででは…
高八重  「たかはえ」のみ
小椎八重 「こしばえ」のみ
猪八重  「いのはえ」か「いのやえ」(「いやえ」もある)
内八重  「うちばえ」か「うちやえ」
楠八重  「くすばえ」か「くすやえ」
小八重  「こばえ」か「こやえ」
平八重  「ひらはえ」か「ひらやえ」
松八重  「まつばえ」か「まつやえ」
内之八重 「うちのはえ」か「うちのやえ」
下松八重 「しもまつばえ」か「しもまつやえ」
がありました。

残っているのは多い順に「下八重」、「上八重」、「樫八重」、「岩八重」、「椎八重」、「東八重」、「橘八重」、「南八重」の8種です。

順に調べていきます。

2019年8月15日木曜日

下曽小川に関して

「下曽小川」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で10件。
鹿児島県が最多で6件です。

旧字体を用いた「下曾小川」は全国で5件で、鹿児島県で3件です。

併せると15件。
「実在苗字(名字)辞典」で、読み方は「しもそこがわ>しもそおがわ」となっていました。
「しもそこがわ」と「しもそおがわ」は些細な読みの違いかどうかというところが問題です。
調べてみると確かに「しもそこがわ」が多いですが、「しもそおがわ」も見つかります。
https://www.facebook.com/makoto.shimosoogawa.9

漢字不詳の「shimosoogawa」さんも見つかりました。
「しもそおがわ」という読みを持つ姓は他になく、この方たちも「下曽小川」か「下曾小川」であると思います。
https://www.facebook.com/yuka.shimosoogawa
https://www.facebook.com/miho.shimosoogawa

悩ましいですね。
「小島」で「こじま」か「おじま」かだったら分けねばなりません。
五十音順で全く異なりますから。

ただ、「しもそこがわ」と「しもそおがわ」はそこまで違わないですね。

「小笠原」で「おがさわら」と「おがさはら」を区別しないのと大差がない気はします。
ただ、「原」を「わら」とするか「はら」とするかと、「小」を「こ」とするか「お」とするかはちょっと違う気がします。
「小」は「こ」も「お」もありえる読みであるのに対し、「原」一字だけなら「わら」とは読みようがないからです。

ここは迷いましたが、やはり些細な違いと考えるべきだと思います。
必要以上に読みを増やすべきではないと思うので、「しもそこがわ」で統一しようと思います。

2019年8月14日水曜日

弥五郎丸に関して

「弥五郎丸」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で佐賀県に2件しかない苗字です。
これは探すのに苦労します。

facebookでは見つかりませんでした。
困りましたが、「弥」の旧字体である「彌」に変えて探したところ下記のページが見つかりました。
やはり佐賀県の方でした。
https://btu.co.jp/course/trainer/

「彌五郎丸」は新規になりますが、電話帳には「弥五郎丸」で載っていると考えらえます。
もちろん併記扱いです。

2019年8月13日火曜日

伊礼泊に関して

「伊礼泊」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で大阪府に1件のみです。

全国で1件のみですからね。
下記の方は全て同一人物だと思います。
facebookとinstagramのアイコンが同じですし、出身大学も同じです。
よって読み方は「いれはく」で良いと思います。
https://www.facebook.com/konohanokaerishiaoiyajuu
https://www.instagram.com/irehaku_masatoshi/
https://www.icnl.jp/news.html

下記は旧字体を用いた「伊禮泊」さんです。
http://www.wscoin.co/px4rSaNWh-U/1061.html

これは併記扱いですが、新規の苗字ということになります。

2019年8月12日月曜日

伊礼門と伊禮門に関して

「礼」と「禮」は新字体と旧字体の関係にあるため、併記扱いとしています。
「伊礼」もしくは「伊禮」は「いれい」と読みます。
全国で4,100人ほどとなっているので、決して少なくありません。

「伊礼門」になると、ぐっと少なくなります。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で21件。
うち沖縄県で18件です。

「伊禮門」は「写録宝夢巣」ではヒットしませんが、実在は確認できます。

「実在苗字(名字)辞典」では「いれいじょう★」という読みで載っていました。
「★」は難読を表すマークです。
facebookでは下記の方など。
https://www.facebook.com/kazunori.ireijou

「門」を「じょう」と読むのは沖縄県の苗字でいくつかありますね。
「比嘉門」で「ひがじょう」など。

ただ、難読すぎるからか沖縄県外では読みかえがおきていることが多いです。
「比嘉門」であれば「ひがじょう」以外に「ひがかど」と「ひがもん」がありました。

そういう目で「伊礼門」を検索しました。
「伊禮門」で「いれかど」と読んでいる方を神奈川県で発見しました。
本名で良いと思います。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005290185768

新規の読みとしておきます。

2019年8月11日日曜日

背戸開地と脊戸開地に関して、幽霊苗字かも?

「背戸開地」と「脊戸開地」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国でそれぞれ5件と1件。
全て広島県です。
要するに広島県由来の姓ということです。

「脊戸開地」は下記の方。
読み方は「せとがいち」です。
全国で1件だけの姓が運よく見つかりました。
https://www.facebook.com/setogaichi.hiroshi.9
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012391518961

「背戸開地」は下記の方。
2012年の時点で96歳。
85歳の妹とふたり暮らしとなっています。
https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/1464.pdf

7年前なので現存する姓か判断できません。
「脊戸開地」は見つかるのですが、「背戸開地」の方はfacebookで全くヒットしないというのもひっかかります。
幽霊苗字の可能性もあるのでは?と思います。
「背戸開地」は根拠が見つかるまで載せないことにします。

2019年8月10日土曜日

五十山田に関して

「五十山田」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で11件。
北海道が最多で5件でした。

「実在苗字(名字)辞典」では読みは「いかいだ★」となっていました。
「★」は難読を表すマークですが、確かに読めません。

facebookでは下記の方を発見しました。
https://www.facebook.com/miki.ikaida.5

なかなか他が見つからないのですが、これは確かだと思います。
否定する根拠もないので、この読みで載せます。

2019年8月9日金曜日

由比ヶ浜に関して

「由比ヶ浜」は「実在苗字(名字)辞典」に「ゆいがはま」もしくは「ゆひがはま」という読みで載っていました。
些細な違いと考え、数の多そうな「ゆいがはま」で統一します。
神奈川県鎌倉市の地名も「ゆいがはま」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B1%E6%AF%94%E3%83%B6%E6%B5%9C

facebookでも見つけられます。
https://www.facebook.com/naoko.yuigahama

「由比ヶ濱」も見つかりました。
新規になります。
https://www.facebook.com/kaoru.yuigahama

2019年8月8日木曜日

宇津木沢に関して

「宇津木沢」は「うつぎさわ」と読みます。
当然でしょうね。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で9件のみとなっていました。
そのうち青森県が7件でした。

「宇津木澤」を発見しました。
これは新規になります。
https://opd.opendata-japan.com/facility_and_place_v5s?facility_id=GV-GQFY-L6ZA-BLCL

2019年8月7日水曜日

文珠四郎と文殊四郎に関して

「文珠四郎」という姓があります。
四文字姓で「もんじゅしろう」と読みます。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で18件。
福井県に7件、北海道に6件、大阪府に4件です。

2012年版の「住所でポン!」です。
https://jpon.xyz/m/2012/%E6%96%87%E7%8F%A0%E5%9B%9B%E9%83%8E

「実在苗字(名字)辞典」や「写録宝夢巣」では「文殊四郎」も全国で1件だけあるとしています。
「もんじゅ」という読みを持つ姓は他にありません。
ただ「文殊四郎」という姓を調べていっても、ウェブ上ではなかなか見つからないんですね。
あったと思っても「文珠四郎」の誤記であることが確認できるばかりです。

facebookでは下記の方だけが見つかりました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006478884252

同じ方がtwitterもやっていました。
https://twitter.com/asap6969
facebookは必ずしも本名であるとは限らないので、ひとりだけだと確信が持てないんですね。
twitterでも同じです。
全国で1件だから、ひとりしか見つからなくても仕方がないということはないのです。

上記の方が以前は「文珠四郎」でtwitterをやっているのも確認しました。
使われている写真が同じですし間違いなく同一人物です。
https://matome.naver.jp/odai/2137787004018014701/2137787285920050703

「文珠」と「文殊」はとてもよく似ています。
だからこそ慎重に対応したいです。

(追記)
指摘があり、「文殊四郎」さんは実在する読みだと分かりました。
幽霊苗字ではありません。

2019年8月6日火曜日

井手之上などに関して、幽霊苗字かも?

「井手之上」はすでに載せています。
「いでのうえ」と読みます。

もうひとつ「井手ノ上」というのもあります。
こちらも見つかります。
https://www.facebook.com/kousuke.idenoue

ウェブの「写録宝夢巣」では全国で1件のみ「井出之上」というのが載っていました。
この手の「手」と「出」だけの違いは怪しいんですよね。
しっかりと調べる必要があります。

「住所でポン!」では広島県福山市の2000年版にのみ載っていました。
https://www.jusyopon.com/data/2000/index.php/22/70/161.html

同一人物が2007年版と2012年版では「井手之上」になっています。
https://jpon.xyz/2012/22/28/137.html?p=4

間違いなく幽霊苗字ですね。
この手のものはいっぱいあると思いますよ。

2019年8月5日月曜日

下西ノ園に関して、幽霊苗字かも?

「下西ノ園」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で17件。
うち鹿児島県で11件です。
もっといえば鹿児島県の指宿市で10件です。

読み方は「しもにしのその」です。
四文字姓は見つけやすいので簡単に確認できます。

よく似たもので「下西之園」というのも載っていました。
全国で指宿市に1件のみでした。

いかにも幽霊苗字っぽくないですか?
「下西ノ園」の集中している地域に、1件だけ「下西之園」があるというのは。

「住所でポン!」でも確かに「下西之園」でヒットします。
そのフルネームを「下西ノ園」に変えてもヒットしません。

しかし、「住所でポン!」以外で「下西之園」がヒットしないのです。
「住所でポン!」は紙の電話帳を元にしたデータだと思うのですが、そもそも元が間違っている可能性もあります。

本人が名乗っているのが確認できなければ「下西之園」は幽霊苗字としたいところです。

2019年8月4日日曜日

鉄地河原と鉄地川原に関して

四文字姓です。
「鉄地河原」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で20件。
うち13件が北海道。
「鉄地川原」は全国で9件で、うち8件が福島県です。
要するに、よく似た姓ですが由来が異なるのではないかということです。

「実在苗字(名字)辞典」では「鉄地河原」が「てちがわら >てっちかわら・てつちかわはら・てちかわら」、「鉄地川原」が「てちがわら >てっちがわら・てつちかわはら」となっていました。
個々人の名乗り方は自由なので、それを尊重しますが、苗字を分類する立場になればできれば読みは統一して整理しておきたいです。
少なくとも「てちがわら」と「てちかわら」は同じものです。
「てっちかわら」と「てっちがわら」も同じものでしょう。
濁点の有無だけですから。

この中では「てつちかわはら」はちょっと別かなと思います。
「てちがわら」も特殊ですかね?

というようにしておくと、この稀少な四文字姓の読み方がばらばらになってしまいます。

これまでも繰り返してきましたが、例えば「河野」を「かわの」と「こうの」で分けるのは意味があると思うのです。「東」を「あずま」と「ひがし」に分けることも。
五十音順で全く別になりますから。
でも「吉原」を「よしはら」と「よしわら」で分けてはいません。
できるだけ読みを統一しておきたいからです。

そういった視線で「鉄地河原」と「鉄地川原」をみていきます。
まずは数の少ない「鉄地川原」から。
https://www.facebook.com/takanori.techigawara
https://www.facebook.com/manami.techigawara

facebookで検索すると、「てちがわら」が多いようです。

下記は「鉄地川原」で「てつちかわはら」さんです。
https://www.facebook.com/masato.tetsuchikawahara
https://research-er.jp/researchers/view/144493

次は「鉄地河原」です。
こちらは「てつちがわら」もしくは「てっちかわら」です。
濁点がつくかつかないか、「つ」か「っ」かとの違いがあります。
組みあわせとしては、それだけで四通りもあるわけですが、全て一緒で良いでしょう。
https://www.facebook.com/shun.tetuchigawara
https://www.facebook.com/nako.tecchikawara

下記は「鉄地河原」で「てつちかわはら」さんです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003091748653

ただし「鉄地河原」で「てつちかわはら」というのはこの方だけなんですね。
しかも「鉄地川原」の多い福島県在住です。
「鉄地河原」も福島県に3件はあるので問題はないかもしれませんが。

こちらは「鉄地河原」で「てちかわら」さんです。
北海道在住のようなので、これは良いでしょう。
https://researchmap.jp/ktechikawara/

ごちゃごちゃしましたが、まとめてみます。
後に結論が変わる可能性もあります。
「鉄地川原」は「てちがわら」が多く、次が「てつちかわはら」です。発音がだいぶ異なるので分けたいと思います。
「鉄地河原」は「てっちかわら」が多いのかなと思いました。
次が「てちがわら」です。
「てつちかわはら」はfacebookの1件のみだと微妙です。
(濁点の有無などは「実在苗字(名字)辞典」を参考に統一します)

2019年8月3日土曜日

九頭竜と九頭龍などに関して、幽霊苗字かも?

「九頭竜」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で3件。
東京都、福井県、静岡県に1件ずつです。

この手の苗字は本名であることを確認する必要があります。
間違いなさそうなのは下記の方々など。
読み方は「くずりゅう」で良さそうです。
https://www.facebook.com/chiaki.kuzuryu
https://www.facebook.com/masao.kuzuryu

「九頭龍」は全国で福井県に1件のみです。
下記の方は東京都在住ですが、間違いないようです。
https://www.facebook.com/qzuryu

「竜」と「龍」は新字体と旧字体の関係にありますが分けています。

よく似た苗字として「九頭龍坂」があります。
こちらも全国で福井県に1件のみです。
下記の方で間違いなさそうです。
「くずりゅうざか」と読みます。
https://www.facebook.com/hideki.kuzuryuzaka

「九頭竜坂」は全国で福井県に3件となっていました。
こちらがなんと見つけられませんでした。
福井県の「住所でポン!」で検索した結果が下記。
https://jpon.xyz/m/2007/%E4%B9%9D%E9%A0%AD%E7%AB%9C%E5%9D%82/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C

上記の「九頭竜坂」さんを「九頭龍坂」にして探したのが下記。
同じ福井県内で同一人物のような気がします。
https://mainichi.jp/articles/20180625/ddl/k18/040/116000c

また2007年版の「住所でポン!」で「九頭竜坂」となっていた方が下記のページではいずれも「九頭龍坂」となっています。
https://minorusan.net/2012-34-15-419.html?p=1
https://minorusan.net/2007-34-16-190.html

以上から「九頭竜」や「九頭龍坂」は実在するけれど、「九頭竜坂」は幽霊苗字の可能性が大きいと判断します。

2019年8月2日金曜日

㕝子に関して

またJIS第4水準の漢字を用いた姓を見つけてしまいました。

「㕝子」は「ことじ」と読むそうです。
http://49yokai.a.la9.jp/buyo_syakaikouken_yuushi_kai/dai_15ji/dai_15ji_soufu_jyokyou_ichiran.htm
http://www.mina-net.com/krk/pdf/20170318/junior_girl_Individual.pdf
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022741685061
この漢字を用いた姓は他にありません。
どこに多い姓かまでかは分かりませんでしたが、「実在苗字(名字)辞典」では全国で約120人となっていました。
第4水準の漢字を用いた姓としては数が多いですね。

いつものようにJIS第3水準以下の姓をまとめます。

【JIS第3水準】
草彅(くさなぎ)…秋田県 3,000人
棈松(あべまつ)…鹿児島県 1,500人
鮏川(すけがわ)…茨城県 600人
橳島(ぬでじま)…群馬県 510人
罇(もたい)…新潟県 420人
棈木(あべき)…鹿児島県 380人
晴柀(はれまき)…富山県 330人
﨤町(そりまち)…長野県 310人
魵沢(えびさわ)…福島県 300人
粠田(すくもた)…福島県 220人
鰀目(えのめ等)…石川県 190人
乙咩(おとめ)…大分県 180人
枻川(かじかわ)…埼玉県 160人
埇田(そねだ)…高知県 160人
嶧田(えきだ)…島根県 140人
桵沢(たらさわ)…福島県 120人
佐泻(さがた)…鹿児島県 120人
嵓(いわお)…京都府 90人
莿木(いばらき)…和歌山県 90人
羽刕(うしゅう)…北海道 80人
凢内(おおち)…高知県 80人
棈野(あべの)…鹿児島県 50人
長嶧(ながえき)…島根県 50人
大埇(おおそね)…大阪府 40人
遠刕(えんしゅう)……? 40人
大嶧(おおえき)……? 40人
明刕(めいしゅう)……? 40人
奥刕屋(おうしゅうや)……? 10人
木刕(きしゅう)……? 10人
大刕(たいしゅう)……? 10人
嵓田(いわた)……? 10人

【JIS第4水準】
蓜島(はいしま)…埼玉県 2,200人
鸙野(ひばりの)…宮崎県 520人
䋆谷(かせや)…福井県 130人
㕝子(ことじ)…新潟県 120人
川溿(かわばた)…兵庫県 110人
音𣷓(おとなぎ)…長崎県 110人
𨦺口(かなぐち)…広島県 60人
䋆井(かせい)…福井県 50人
䋆沢(䋆澤)(かせざわ)…? 50人
上㹦(かみはざ)…富山県 40人
樰沢(樰澤)(たらさわ)…? 30人
蜅沢(蜅澤)(かにさわ)…? 20人
悦覟(えつみ)…? 20人
芲田(はなだ)…? 20人
秂(いなづか)…? 10人
䋆村(かせむら)…? 10人
䋆本(かせもと)…? 10人
䋆屋(かせや)…? 10人

2019年8月1日木曜日

小院瀬見に関して

「小院瀬見」は、ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしませんでした。
「実在苗字(名字)辞典」では「こいんぜみ」という読みで載っていました。

富山県南砺市に「小院瀬見(こいんぜみ)」という地名があります。

ただ苗字として、その読みで良いのかは慎重に調べなければなりません。
下記の方は石川県在住のようですが、「小院瀬見」となっています。
読みは不明です。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004198086801

実在は確かだと思います。

下記の方は漢字不詳ですが、「koinzemi」となっています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010166137751

他に「こいんぜみ」という読みの姓はないので、これで確定としておきます。
稀少な姓の読みを確定するのは大変です。