「嶋谷」を調べるにあたり、既に調べてあった「島谷」も併せて調べなおしました。
「島谷」は「しまたに」もしくは「しまや」と読むことが多いです。
稀少な読みとして「しまがい」というものもあります。
「島谷」は全体で7,200人ほどで、「嶋谷」は2,200人ほどです。
「苗字の百貨店」によると「嶋谷」の読みは「しまたに・しまや(しまがい・しまがや)」となっていました。
実数の少ない「嶋谷」の方が読み方の数が多いというのがおかしいなと思いました。
「島谷」にも「しまがや」という読みがあるのではないか?と考えました。
しかし、調べた結果、やはり見つかりませんでした。
では、「嶋谷」ではどうか?
こちらは少ないながらも「しまがや」が見つかりました。
逆に「嶋谷」では「しまがい」という読みが見つかりませんでした。
まとめると「島谷」は「しまたに・しまや・(しまがい)」ですが、「嶋谷」は「しまたに・しまや・(しまがや)」でした。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
削除コメントをいただき、ありがとうございます。
返信削除私は由来が一緒でも通常で用いている漢字が異なる場合、別の苗字として扱っています。
このコメントは投稿者によって削除されました。
削除それぞれルーツを調べると三島谷、大島谷、中島谷、沼島谷、鹿島谷等は他人ですね。
削除木島谷は、安倍家と関係ありそうですが・・
島矢(嶋矢)も島屋(嶋屋)の屋号姓で島箭の箭も矢の意味だそうです。
削除松浦氏武家の島谷総家の矢を造っていた家系ですね。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
削除島谷(島屋シマヤ読みは松浦氏に召し抱えられた総家)
返信削除嶋谷(丹後国二宮社家)
嶌谷(東北)、縞谷(広島)も同じ一族です。
島谷氏で各書物の氏姓・苗字大辞典と言う辞典で島谷氏で観ると
名家としか解らなく、色々調べてみると沢山の著名な島谷さんが出て
それぞれ、そこから名家としていてもおかしく無いけど、それらの事は
全く記載が無いのも変で、もっと調べてみると・・
一番古いものでは、元出雲の播磨国~京丹後国の島谷氏が同族で
元出雲地域の最古の古代氏族で、京丹後では、各神社の祠掌・宮司・神主
の島谷(しまがや)さんで江戸時代の復古神道で官職として地元の古い氏族として阿部家に抜擢されたと言う記録で和貴宮神社の島谷出雲守と言う方も居ます。
出雲族=名家と何処かで観たので、島谷氏=出雲族で=ただ名家として伝わる訳です。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除