2015年12月3日木曜日

楮本と楮原に関して

「楮」はJIS第2水準の漢字です。

「こうぞ」と読み、「クワ科の植物でヒメコウゾとカジノキの雑種である」となっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%BE

ただし、苗字で用いられるときはもっと複雑です。


「楮本」は「苗字の読み方辞典」で「かずもと★>かごもと★・かじもと」となっていました。
「★」は難読を表すマークですが、「かじもと」も難読ですね。
これらの読みは全て実在を確認できました。

ウェブの「写録宝夢巣」で見ると、埼玉県を中心としたものと徳島県を中心としたものがありました。
「こうぞ」で始まる「こうぞもと」という読みもあるのかなと思ったのですが、それは見つかりませんでした。


では、「楮原」はどうでしょうか?
こちらは「かごはら★>かぞはら(こうぞはら・こずはら)」となっていました。

「こうぞはら」と「こずはら」は実在していそうです。
https://www.facebook.com/satoshi.kouzohara
https://www.facebook.com/mutsuko.kozuhara

ともに偽名っぽさがないので大丈夫だとは思うのですが、それぞれひとりずつしか見つからなかったので、残念ながら見送ります。

「かごはら」と「かぞはら」は見つかりました。
こうなると、「かじはら」もあるのではないかと考えましたのですが、ずばり見つかりました。
https://www.facebook.com/akane.kajihara

「楮原」で「かじはら」は複数の確認がとれたので、採用します。
「かじわら」ではなく、「かじはら」のようです。
これは新規の読みです。

0 件のコメント:

コメントを投稿