2019年4月6日土曜日

「あずま」と「あづま」に関して

「あずま」も「あづま」も発音上は変わらないので、どちらかに統一する必要があります。

ここまで「あずま」と読む苗字としては「東」、「東間」、「東馬」、「東都」、「阿萬」の5種がありました。

「あづま」は「吾妻」と「我妻」があります。
そして新たに「東妻」も「あづま」としました。

残りはどのようなものがあるでしょうか?
最も多いのは「阿妻」、次に「安妻」です。
これらは「あづま」で良いでしょう。

「東吾」という姓もあります。
https://www.facebook.com/misao.azuma.3
これは難読ですね。
ただ、「吾」で「つま」とは読めないでしょうから、「東」で「あずま」と読むのを優先し、「あずま」で良いのではないでしょうか?

「四阿」という姓もあります。
「実在苗字(名字)辞典」では「あずま★・しあ」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で8件でした。
https://www.facebook.com/emiko.azuma
https://www.facebook.com/shia.seiji
https://ci.nii.ac.jp/naid/10007398286

どちらの読みも確認できます。
これは「あずま」で良いかなと思います。
わざわざ「あづま」とする理由が思いつかないので。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%98%BF

「阿津間」という姓もあります。
これは「あづま」しかありえません。

「阿津磨」という姓があります。
全国に1件のようです。
読み方としては「あづま」もしくは「あつま」しかなさそうですが…
確認できませんでした。
https://jpon.xyz/2007/25/29/25.html?p=4
http://athlete-tag.com/2016/8kmm.pdf

「安都間」は全国に2件ですが、下記の方が見つかりました。
これは「あづま」で良いでしょう。
https://www.facebook.com/tuyosi.aduma

最後に「麻妻」です。
これも全国で1件のみですが、「実在苗字(名字)辞典」では読みが「あさづま」と「あずま」となっていました。
http://toin.ac.jp/univ/faculty/professor/%E9%BA%BB%E5%A6%BB%E3%80%80%E5%92%8C%E4%BA%BA%E3%80%80asazuma-kazuhito/
https://www.engineer.or.jp/dept/mech/record/record_2005.htm

全国に1件しかないにも関わらず、どちらの読みも確認できてしまいました。
これに関しては「あさづま」と「あづま」にします。
二文字目が「妻」なので「あずま」より「あづま」が自然だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿