2015年8月6日木曜日

幸内に関して

「幸内」は「苗字の読み方辞典」で「こううち>こうない・こうち」となっていました。


それぞれの実在を確認する前に問題点があります。
「こううち」と「こうち」は別なのかどうなのか?という点です。


似たようなケースではそれぞれ発音した印象で決めていました。
「遊佐」は「ゆさ」と読みますが、「ゆうさ」と名乗っている方も少数ながらいました。


発音した印象でいうと、「ゆさ」と「ゆうさ」は違うなと思いました。
それなので、これは読み方を分けています。


「石郷岡」という苗字があります。
全国で2,900人ほどなので、それほど数のある苗字というわけではありません。
「石郷岡」には「いしごうおか」と「いしごおか」のふたつの読み方がありました。
どちらも確認できました。
ただ、これに関しては分けていません。
「いしごうおか」だけを載せています。


ひらがなにすると6文字になる場合、2~3文字に比べ、やや早口になってしまいます。
そのため、「いしごうおか」も「いしごおか」も発音した印象が変わらないかなと考えたからです。




本題に戻って、「こううち」と「こうち」はどうでしょうか?
私は別だと思います。
発音した印象が異なるのです。
このふたつは分けることにします。


実際に調べてみると「こううち」と「こうない」は見つかります。
「こうち」はどうでしょうか?


調べたところ、下記の2名が見つかりました。
http://www.takahashi-cl.jp/intro.html
http://asacoco.jp/rensai/tabecoco/goz/
どちらも正しそうですね。
「こうち」も実在すると考え、「こううち」とは分ける方針とします。

0 件のコメント:

コメントを投稿