2015年7月23日木曜日

神子島と神子嶋に関して

「神子島」は新潟県に4割以上が集中している苗字で、北海道などにも見られます。


「苗字の読み方辞典」では「かごしま★>かみこじま」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。


「かごしま」も「かみこじま」も実在を確認できました。




「島」を「嶋」に変えただけの「神子嶋」はどうでしょうか?
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で1件となっていました。
長野県にいるようです。
「苗字の読み方辞典」では「かごしま」となっていました。




かなり稀少な苗字のようですが、facebookで5人も見つけました。
そのうち2人は夫婦でした。


プロフィールなどから長野県出身埼玉県在住となっている方がひとりいました。
読み方がはっきりしているのが3人で、いずれも「かみこじま」でした。


おそらく全員が東京都か埼玉県などに住んでいるようでした。


facebookで見つけた方と同一人物だと思いますが、下記のページでも見つけました。
http://www.saitama-med.ac.jp/hoken/study/study_physical/study_p5.html
やはり読み方は「かみこじま」でした。




「神子島」を「かごしま」と読むのは難しく、なにか由来があるのでしょうが、分かりませんでした。
ただ、「神子嶋」も「かごしま」と読むかというと、その証拠は見つからず、こちらは「かみこじま」が唯一の読みなのではないかと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿