2018年10月10日水曜日

奥呂木と高梠などに関して、幽霊苗字かも?

「こうろぎ」と読む苗字に関する話題を続けます。

「興梠」は「こうろぎ」と読むことが多いのですが、似たような姓がいろいろとあります。
「興呂木」はすでに紹介しました。
これは分かりやすいです。
「梠」を「呂」と「木」に分けているだけですから。

「奥呂木」という姓もありました。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で9件。
うち宮崎県で8件でした。

「興梠」も宮崎県で最多で、「興呂木」は圧倒的に数が少ないのですが最多は熊本県でした。
「奥呂木」もそこから派生した姓だと考えて間違いないでしょう。
「実在苗字(名字)辞典」では「おくろぎ>こうろぎ★・こおろぎ」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
「こうろぎ」と「こおろぎ」は同じものと考えて良いでしょう。
「奥呂木」で「こうろぎ」と読んでいる方です。
https://www.facebook.com/kourogi.aika
https://www.facebook.com/aimi.kourogi

「奥呂木」で「おくろぎ」と読んでいる方です。
https://www.facebook.com/makoto.okurogi

割合までは分かりませんが、どちらも確かにありそうです。
「興梠」→「興呂木」→「奥呂木」となったことが推測されます。
そして「奥呂木」で「こうろぎ」は難読すぎるので平易なものに読みかえたのでしょうね。

「高梠」は全国で熊本県に4件のみ。
こちらも「こうろぎ」という読みが確認できます。
「興」を「高」に変えたんでしょうかね?
https://www.facebook.com/tatsunori.koorogi

もうひとつ「興梠木」というものもありました。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で5件です。
「興梠」と「興呂木」を足してしまったような姓です。
いかにもありそうですが、「写録宝夢巣」で見つかった方を全てフルネーム検索しましたがヒットしませんでした。
facebookでは下記の方だけがヒットしました。
https://www.facebook.com/ivohideki.korogi

ただ、この方は日本在住でなさそうですね。
「いいね!」を押している方も全て漢字表記ではありませんでしたし。
「興梠木」という姓はあるのかもしれませんが、日本国内で名乗っている方がいない場合は”日本の苗字”と呼びにくいと思います。
これだけは保留にしておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿