2022年6月3日金曜日

大ヶ生に関して

 前回、「大萱生」は「おおがゆう」だと書きました。

これは「〇+生」型苗字の応用ですね。

「柳生(やぎゅう)」や「羽生(はにゅう)」と同じように考えて、「萱(かや)」に「生」をつけて「萱生」で「かゆう」となるんでしょうね。

それに濁点をつけて「おおがゆう」となるのではないでしょうか。

ちなみにウェブの「写録宝夢巣」では全国に9件。

最多は北海道の6件です。


よく似た苗字として「大ヶ生」があります。

こちらは全国に11件で、うち岩手県に9件です。

由来が「大萱生」とは別なんですね。

読みとしては「おおがゆ」となっていました。

「大ヶ」の部分までで「おおが」であることは間違いないのでしょうが、「生」を「ゆ」と読むのは難しいですね。

ここらへんは悩ましいですね。

「おおがゆう」で統一しても良いのかなと思いましたが、地名として「大ヶ生(おおがゆ)」があったので、これは読みを分けることにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿