「本荘谷」は「ほんじょうや」と読みます。
https://www.facebook.com/makoto.honjoya
旧字体を用いた「本莊谷」を発見しました。
https://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=061131
併記扱いですが、新規の苗字です。
「本荘谷」は「ほんじょうや」と読みます。
https://www.facebook.com/makoto.honjoya
旧字体を用いた「本莊谷」を発見しました。
https://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=061131
併記扱いですが、新規の苗字です。
「正名」は「まさな」と読みます。
探すと、ファーストネームとしてたくさん出てきます。
なかなか読みが確定できません。
「住所でポン!」では東京都で4件、大阪府で1件でした。
これだけ少ないとなかなか見つかりませんね。
ようやく見つけたのが下記の方です。
https://www.senmoni.jp/list_fellow
https://www.mmjp.or.jp/ibarakiis/dept/naika.html
やはり「まさな」で良いようです。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「筬部」は「おさべ」という読みで載せていました。
これ以外に稀少な読みとして「おさかべ」があるそうです。
https://patentimages.storage.googleapis.com/98/fd/1b/02351f47ed2c33/WO2018180393A1.pdf
自分でも探しました。
確かにありそうです。
稀少な読みだと思います。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「専通」は「せんつ」と読むそうです。
「せんつう」ではないんですね。
https://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/syakaifukushi/882.pdf
「日本姓氏語源辞典」によると石川県の”専通(せんつう)”寺に由来があるそうです。
調べたのですが、現在の専通寺の住職は「専通」さんではありませんでした。
他に「専通」さんが見つからず困っていました。
しかし旧字体を用いた「專通」さんを発見しました。
https://www.secom.co.jp/flashnews/backnumber/20111122.html
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009253154653
読みが確定できるのが他になかったので「せんつ」としておきます。
「專通」は併記扱いですが、新規の苗字です。
「夫婦岩」は全国で約20人。
大阪府付近にみられるそうです。
普通に読めば「めおといわ」のようですが、苗字としては「みよといわ」と読むことが多いようです。
https://www.facebook.com/masatoshi.miyotoiwa
https://gold.jaic.org/osaka/2023/cyutairen/230513_3kaiN/rel175.html
https://higashioosakashi.boo.jp/20230513/rel199.html
「めおといわ」という読みの方もいました。
https://www.facebook.com/mayu.meotoiwa
https://www.foryourlife.site/about-us
いずれもありそうですね。
調べると、「夫婦」で「みよと」という読みもあるんですね。
知りませんでした。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「叚地」は「かじ」と読みます。
https://stmove.com/blog/d-220707
https://stmove.com/blog/happy-new-year-2021
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010770252731
「叚」はJIS第4水準の漢字で、以前に「三叚崎(みかざき)」を載せています。
https://new5g00.blogspot.com/2017/07/blog-post_19.html
久しぶりのJIS第4水準の漢字を用いた苗字です。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
普通、「土生」は「はぶ」ですよね。
難しそうですが、全国で約3,500人もいるので読めてしまいますよね。
これに稀少な読みとして「つちお」があるそうです。
https://www.facebook.com/toshiro.tsuchio
読みかえたんでしょうね。
追記します。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「国可」は「住所でポン!」ではヒットしません。
https://www.shinshunan.co.jp/news/economy/shunan/202206/014486.html
下記は「國可」さんです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003153795313
山口県に「株式会社 国可(こっか)」があり、代表者も同姓です。
https://baseconnect.in/companies/04978ac0-7c5a-4a6c-b42a-b59d99dcdc79
確かにありますね。
追加します。
「驗」は「験」の旧字体です。
新旧字体表にも載っています。
https://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/old_chara.html
最初の頃に調べたつもりなのですが、 「驗」を用いた苗字は見つからなかったのです。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報で「奇驗」という苗字が載っていました。
https://www.space-tokyo.co.jp/info/20220715/
誤記ではなさそうですよね。
併記します。
「験」を用いた苗字にはもうひとつ「験馬(けんま)」もあります。
2種だけです。
「験馬」にも「驗馬」がありましたね。
気づきませんでしたが、「実在苗字(名字)辞典」にはすでに載っていました。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「逢田」は「あいだ」と読みます。
https://www.facebook.com/miho.aida.9
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003950482563
いずれも本名のように思います。
「住所でポン!」ではヒットしませんが、実在はすると思います。
「善宝」は「ぜんぽう」と読みます。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報では異体字を用いた「善寶」があるとなっていました。
https://www.facebook.com/hazumu.zempo
「善宝」という苗字は鹿児島県に由来があるようなのですが、上記の方は埼玉県の方でした。
「住所でポン!」などではもうひとつの異体字を用いた「善寳」が載っていました。
こちらも「日本姓氏語源辞典」によると鹿児島県にあるとなっていました。
どちらもあるのかなと思って探したのですが、「善寳」は見つかりませんでした。
2012年版の「住所でポン!」で見つかる「善寳」さんは2000年版では「善寶」となっていました。
併記扱いなので両方を載せても良いのですが、とりあえず「善寶」だけを載せます。
「道正田」は「どしょうだ」と読むそうです。
facebookでは下記の方々。
https://www.facebook.com/masashi.doshoda
https://www.facebook.com/doshoda.takuya
https://www.facebook.com/mitsuru.doshouda
カタカナで読みがあれば確定なんですけどね。
facebookで3番目に載せた方は「doshouda」となっています。
漢字の読みから考えると「どうしょうだ」の可能性もあるかなと思ったのですが、「どうしょうだ」だったら「doshouda」にはならないでしょうね。
「どうしょうだ」と読む方は見つからなかったので「どしょうだ」で良いとしておきます。
「真保栄」は「まほえ」と読みます。
「実在苗字(名字)辞典」ではカッコつきで「眞保榮」も載っていました。
「眞保榮」は下記の方々。
http://www.nikken-inc.jp/aboutus/
https://www.facebook.com/shuichi.mahoe
「真保榮」を発見しました。
https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/22th/yakyu/news73-5.htm
https://koko-tennis.com/old_hp/21hp/21ih/09kyushu/09okinawa.pdf
「眞保栄」も発見しました。
https://baseconnect.in/companies/bbf67cf5-f6af-4826-aa2c-081d10685bbf
いずれも戸籍上は「眞保榮」なんでしょうけどね。
見つけたので併記しておきます。
「向条」と「向條」は「むかいじょう」と読みます。
「住所でポン!」では「向条」だけが載っているようです。
「向条」は下記の方が見つかりました。
「平成名前辞典」でも別の方がヒットします。
https://narariku29.sakura.ne.jp/2023-mathtml/2024-2syo/rel084.html
https://www.pinterest.jp/mukaijouryusei/
https://kgaa.jp/struct/wp-content/uploads/news.pdf
「向條」も見つかります。
https://www.a-crafts.co.jp/blog/wp-content/uploads/2017/06/goout_vol9.pdf
https://unknownasia.net/archives/artist_detail.php?entrytime=20170101&lang=&aid=110
https://www.facebook.com/shinya.mukaijo
「向条」の方が圧倒的に多いとは思えないですけどね。
訂正したいですけど、その根拠も見つけられませんでした。
「甫田」は「実在苗字(名字)辞典」では「ぼた★>ほた」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
「ぼた」は下記の方々。
https://www.facebook.com/haruka.bota
https://owfhp.rgr.jp/01_boys_girls_part/180909_neyagawa.pdf
「ほた」は見つけられませんでした。
確かに「ぼた」は難読ですね。
「穂保」は「ほぼ」と読みます。
https://www.facebook.com/kunio.hobo
旧字体を用いた「穗保」を発見しました。
https://www.wasedaalumni.jp/alumni/wp-content/uploads/2021/11/WG2112_Dusseldorf.pdf
併記扱いですが、新規の苗字です。
「隼人」は「はやと」と読むようです。
facebookでは下記の方々が見つかりましたが読みが確定できません。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009219753996
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009751001544
「平成名前辞典」ではヒットしません。
紙の電話帳で千葉県千葉市では「速津」と「早野」の間、神奈川県横須賀市では「早津」と「早野」の間にありました。
読みを確定したかったんですが、ファーストネームばかりで苗字としての読みは発見できませんでした。
まあ、「はやと」で良いでしょう。
実在は確かなので、「はやと」で載せておきます。
「達林」は「たつばやし」か「たてばやし」と読みます。
「たつばやし」は下記の方など。
https://www.facebook.com/chika.tatsuba
https://www.facebook.com/yukari.tatsubayashi
「たてばやし」は下記の方など。
https://www.wiz-spo.jp/waseda-ekiden/wp-content/uploads/sites/6/2018/01/ekiden_over35_men.pdf
「達」で「たて」と読むのは「達石(たていし)」や「達下(たてした)」があります。
これは難読だと思いますね。
割合は分かりませんが、いずれの読みもあるようです。
「県島」と「縣島」は「実在苗字(名字)辞典」で「かけじま」となっていました。
「日本姓氏語源辞典」でも「かけじま」となっていました。
「県島」は見つけられませんでした。
「縣島」は見つかります。
「縣」は「県」の旧字体なので、このふたつはまとめています。
「縣島」は下記の方々。
https://www.facebook.com/aya.kageshima
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005418765921
https://higashioosakashi.boo.jp/20240330/rel257.html
読み方はいずれも「かけじま」ではなく「かげしま」です。
「県」もしくは「縣」で「かけ」とも読めないですが「かげ」とも読めないですね。
読みの訂正が必要なのかなと思います。
以前に「鉾」と「鋒」はどちらも「ほこ」と読むが、ともにJIS第1水準の漢字なので分けて載せておくと書きました。
https://new5g00.blogspot.com/2023/01/blog-post_22.html
基本的にはそれで間違いがないのですが、唯一の例外が「鋒」の一字姓です。
これは「ほこ」でなく「とがり」と読みます。
https://www.facebook.com/takumi.togari
このふたつの漢字を分けておいて良かったなと思いました。
「星衛」は「ほしえ」と読みます。
https://www.facebook.com/tetsuo.hoshie
異体字を用いた「星衞」を発見しました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008612464549
https://www.facebook.com/sqki.dance.aaa
併記扱いですが、新規の苗字です。
「後城」は「ごじろ」か「ごじょう」と読みます。
「日本姓氏語源辞典」によると長崎県にかなり集中しているようです。
「ごじろ」は下記の方々。
濁点がつくんですね。
https://www.facebook.com/satsuki.gojiro
https://www.facebook.com/gojiro.maiko
「ごじょう」は下記の方など。
長崎県は「ごじろ」で、「ごじょう」が稀少な読みなのだと思います。
「黒正」は「実在苗字(名字)辞典」で「くろまさ」か「こくしょう」となっていました。
「くろまさ」は下記の方を発見しました。
https://www.kufs.ac.jp/koyukai/move/No.35_web.pdfhttps://www.kufs.ac.jp/koyukai/move/No.35_web.pdf
「こくしょう」さんは下記の方を発見しました。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000477743/staff/W000470915/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004540264879
どちらも誤記ではなさそうで、読みも確かなようです。
割合は分かりません。
「保理」は「日本姓氏語源辞典」によると全国に約40人。
宮城県や東京都、神奈川県にいるとなっていました。
「実在苗字(名字)辞典」での根拠は下記の方。
https://www.facebook.com/hori.daisuke
自分で確認できたのは下記の方のみ。
宮城県出身で、読みはやはり「ほり」のようです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100050259680789
いちおう誤記でないことを確認しておきました。
「河那辺」は「かわなべ」と読みます。
https://www.facebook.com/yuko.kawanabe.1
旧字体を用いた「河那邊」を発見しました。
https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?detlId=28&detlUid=ymidgeoiggy&detlSeq=34
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004258773917
併記扱いですが、新規の苗字です。
「昼沢」は「ひるさわ」と読みます。
「実在苗字(名字)辞典」では併記として「晝沢」と「晝澤」が出ていました。
それ以外に「昼澤」を発見しました。
https://www.t-core.jp/pdf/poster07_02.pdf
これも併記扱いですが、新規の苗字です。
「荘保」は「しょうほ」と読みます。
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/113010470
http://shinmeikaikan.com/sensyumeikan.html
異体字を用いた「莊保」を発見しました。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/253894/news202405270304.pdf
http://www.saibikyo.com/exhibition/art2024.html
「そうほ」と読んでいますね。
他に「そうほ」と読んでいる方が見つかりませんでした。
「莊保」は併記扱いとして新規の苗字で良いでしょうが、「そうほ」は新規の読みとすべきか悩むところです。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「乕澤」は「とらさわ」と読みます。
https://mielca.com/mielca_genki/PublicSeminarList.aspx
上記の方のfacebookでは友達欄に同姓がいました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100037816483582
確かにありますね。
2000年版の「住所でポン!」では「乕沢」もありました。
https://jpon.xyz/2000/10/27/27.html?p=4
このふたつは併記しておきます。
「出路」は「でじ」、「でみち」、「いずろ」という読みで載せていました。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると、これら以外に「でっち」という読みがあるそうです。
https://sg.wantedly.com/companies/company_6292277/post_articles/290799
自分でも探しました。
https://www.facebook.com/manabu.decchi
確かにありますね。
「出路」で「でっち」は難読ですね。
「でじ」とは別で良いと思います。