「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「犬宮」は、ウェブの「写録宝夢巣」でヒットしません。
facebookでは見つかりますね。
https://www.facebook.com/atsuko.inumiya
https://www.facebook.com/kazuhito.inumiya
確かにありますね。
まだ新規の苗字が見つかるものなのですね。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「犬宮」は、ウェブの「写録宝夢巣」でヒットしません。
facebookでは見つかりますね。
https://www.facebook.com/atsuko.inumiya
https://www.facebook.com/kazuhito.inumiya
確かにありますね。
まだ新規の苗字が見つかるものなのですね。
「実常」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に3件。
大阪府、広島県、大分県に1件ずつでした。
「実常」は確認がとれませんでしたが、「実在苗字(名字)辞典」によると「實常」があったそうです。
http://policeofficer.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=193981581
自分でも探しました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008433455968
facebookの方は下記で読みが「さねのぶ」であることが分かりました。
https://researchmap.jp/read0034154
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「櫻脇」は「さくらわき」と読みます。
https://employment.en-japan.com/comp-86435/
https://researchmap.jp/read0135220?lang=en
「桜脇」を発見しました。
https://www.facebook.com/kousuke.sakurawaki
「櫻脇」と「桜脇」はいずれもウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしません。
「桜脇」は併記扱いですが、新規の苗字です。
「侯家」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に東京都で1件のみ。
読み方は「こうや」のようです。
https://www.photolyst.com/time/523/participants
https://www.hoppy-happy.com/cms/wp-content/uploads/supporters/pdf/magazine/magazine030.pdf
https://www.facebook.com/rifu.kouya
「侯」という漢字を用いた苗字を確認できたのは「吉弥侯部」に次いで2種類目です。
ちなみに、よく似た「候」という漢字を用いた苗字は現在まで「喜美候部」のみです。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「篠碕」は「しのざき」と読みます。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に3件。
関東地方に集中しています。
これがここまで載っていなかったんですね。
「碕」はJIS第1水準の漢字ですが、「尾碕」や「山碕」などまだ数種類しか確認できていません。
どうしても「崎」の誤記ではないのかと不安になってしまいます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010853956793
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009103649749
https://www.town.saitama-ina.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/781/0523-P16.pdf
誤記ではなさそうですね。
「塩繁」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に1件のみ。
千葉県です。
読みは「しおしげ」だと思いますが、全国で1件の苗字を確認するのは大変です。
下記の方は千葉県出身です。
もちろん本名だと思います。
「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。
「志濃武」は「しのぶ」と読むそうです。
ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットしませんが、下記の方は本名のようです。
https://www.facebook.com/satoru.shinobu.3
他には見つかりませんが、確かだと思います。
「萬中」は「実在苗字(名字)辞典」では「まんちゅう」となっていました。
根拠としては電話帳で「丸山」の後にあるからとなっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に7件。
愛知県が4件、岐阜県で3件でした。
ただ、探したけれどウェブ上では見つかりませんでした。
facebookでは「まんなか」で見つかりました。
https://www.facebook.com/daisuke.mannaka
https://www.facebook.com/kaori.mannaka
新規というよりは、「まんなか」が正しい読みなのかなと思いました。
ちなみに「万中」は「まんちゅう」と読みます。
「万」と「萬」は新字体と旧字体の関係にあるのにも関わらず読みが異なっているのが面白いですね。
「元春」はファーストネームのような苗字です。
そのためなかなか探せないですね。
下記の方々などが見つかりました。
https://www.facebook.com/yosuke.motoharu
https://www.facebook.com/misato.motoharu.1
読みは「もとはる」で良いでしょう。
「大根谷」は「実在苗字(名字)辞典」では「だいこんや>おおねや」となっていました。
「だいこんや」は見つかるのですが、「おおねや」は下記の方しか見つかりませんでした。
https://www.jpba1.jp/player/detail.html?id=F00000490
本名だと思いますが、稀少な読みなんでしょうね。
「東生」は「実在苗字(名字)辞典」では「とうしょう・とうせい>あずまお・とうじょう」となっていました。
「とうしょう」と「とうじょう」は同じものと考えて良いでしょう。
「とうしょう」か「とうじょう」か悩ましいものとしては「東松」で「とうしょう」がありました。
(他は「とうじょう」としか読めないものしかありません)
facebookで見つけたもの。
https://www.facebook.com/ayaka.tojo.3
https://www.facebook.com/akane.tousei
https://www.facebook.com/akiko.azumao
下記は「とうじょう」さんです。
http://kakaku-kakuyasu.shop-pro.jp/?mode=sk
悩ましいですね。
「あずまお」と「とうせい」はありましたが、ひとりだけだと確定が難しい。
「とうじょう」は確かにありそうですが、「とうしょう」は見つかりませんでした。
「次良丸」は「実在苗字(名字)辞典」では「じろうまる(じろまる・じらまる)」となっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。
愛知県に5件でした。
「じらまる」は見つかりませんでした。
「じろうまる」は下記の方々。
https://researchmap.jp/read0037613
https://jobs.japandesign.ne.jp/recruit/709
「じろまる」は下記の方々。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E8%89%AF%E4%B8%B8%E5%BF%8D
https://blog.goo.ne.jp/cinemaasia/e/9ac95c6caa5a0f7af5a0cb4ffae1019e
いずれの読みも確認できますが分けるほどではないかなと思います。
「次郎丸」や「四良丸」の読み方に併せて「次良丸」も「じろうまる」のみとしておきます。
「狢沢」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に岩手県のみで9件でした。
「狢澤」もあります。
「狢」は「むじな」と読むJIS第2水準の漢字です。
もちろん動物のムジナのことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A
異体字として「貉」があり、こちらもJIS第2水準です。
「貉澤」を発見しました。
https://iwatekendo.com/kenren/r02_10_kendo_sinsa_hanamaki_goukakusha/
https://www.fencing.jp/d/wp-content/uploads/2022/07/R4local_1.pdf
これまでなかったのですが、「狢」と「貉」は異体字として良いでしょうね。
「狢」をメインとします。
「貉澤」は併記扱いですが、新規の苗字です。
ちなみに「狢」を用いた苗字としては他に「狢川」と「中狢」がありますが、それらでは「貉」に変えると見つかりません。
「忰部」は「実在苗字(名字)辞典」では「はせべ★>かせべ」となっていました。
「忰」を用いた苗字は「忰田(かせだ)」と「忰山(かせやま)」に次いで3種類目ですが、「はせ」と読むのは初めてです。
「はせべ」は下記の方など。
https://www.facebook.com/takayuki.hasebe.5
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000313519/staff/
https://www.ekiten.jp/shop_4601093/
「かせべ」は下記の方など。
https://www.facebook.com/yukari.kasebe.7
https://www.matsue-ladies-half.com/record/34/pdf/34record_12.pdf
「忰」の異体字を用いた「悴部」を発見しました。
読み方は分かりませんし、併記扱いですが新規の苗字です。
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/info/kenpou/200708.data/1903.pdf
「唐治谷」は「実在苗字(名字)辞典」では「とうじや>とうじたに(とじたに)」となっていました。
「とうじや」は下記の方々。
https://baseball.omyutech.com/playerTop.action?playerId=1872385&teamId=77183
https://www.facebook.com/shignori.tojiyaa
「とじたに」は下記の方々。
http://www.haaa.jp/2023/haru/web-u/rel110.html
http://gold.jaic.org/jaic/member/osaka/2023/kotairen/34_ih/rel076.html
「とうじたに」はあるんでしょうか?
ちょっと分かりません。
「toujitani」は見つかりませんでしたし、「tojitani」では区別できないですしね。
「古胡」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。
広島県に8件でした。
「実在苗字(名字)辞典」では「ふるえびす>こえびす・ふるこ」となっていました。
「ふるえびす」は下記の方々。
広島県は「ふるえびす」が多いようですね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsg1987/22/2/22_2_137/_pdf/-char/ja
https://www.ekiten.jp/shop_1604576/
「こえびす」は下記の方々。
https://www.facebook.com/seiji.koebisu
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3420758&id=31984299
「ふるこ」は下記の方しか見つかりませんでした。
もうひとりくらい見つかれば良いんですけどね。
「真澄(眞澄)」はファーストネームのような苗字です。
読み方は「ますみ」しかないでしょうね。
http://www.yunan-h.ysn21.jp/05kannkei_danntai/PTA/PTA_76.pdf
http://www.hikarigaoka-h.ysn21.jp/pdf/30gou.pdf
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=88031
読みは確定できなかったのですが、苗字としては確認できます。
さすがにこれは「ますみ」で良いでしょう。
「舘鼻」は「実在苗字(名字)辞典」では「たちばな」か「たてはな」となっていました。
自分で探してみると「たてはな」しか見つかりませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%98%E9%BC%BB%E5%89%87%E5%AD%9D
https://researchmap.jp/kobayakawa2000
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。
富山県に6件と岩手県に3件でした。
よく似た「館鼻」は全国で5件。
岩手県に2件と東京都+神奈川県に2+1=3件でした。
岩手県で 「舘鼻」と「館鼻」が混在していましたが、同じ地域に集中しているので、どちらかが誤記なのではないでしょうか?
「館鼻」で見つかる方をフルネーム検索すると、おそらく「舘鼻」が正しいのだと思います。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/11/4/68398
「館鼻」は幽霊苗字ではないでしょうか?
「鎮波」は「実在苗字(名字)辞典」では「しずなみ>ちんなみ」となっていました。
「しずなみ」は下記の方々。
https://www.facebook.com/koji.shizunami
旧字体を用いた「鎭波」を発見しました。
「鎭波」で「しずなみ」は下記の方々。
https://www.facebook.com/satoshi.shizunami
https://www.facebook.com/yoshimi.shizunami
https://www.facebook.com/akira.shizunami
下記の方は「鎭波」で「ちんなみ」となっていました。
「ちんなみ」は他に見つかりませんでしたが、いくつでも見つかるので確かだと思いました。
http://ato-town.com/event/marathon/R1/tozankekkaR1.pdf
「鎭波」は併記扱いですが、新規の苗字です。
「四良丸」は「実在苗字(名字)辞典」では「しろうまる」か「しらまる」となっていました。
「しらまる」は下記の方。
他にもいそうです。
https://cir.nii.ac.jp/crid/1110001310140987264
「しろうまる」(?)は下記の方。
https://www.facebook.com/miwa.shiromaru
よく似た苗字で「四郎丸」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に31件。
広島県と福岡県に多いです。
対して「四良丸」は全国に11件。
兵庫県と広島県に多いです。
確認してみましたが「四良丸」は確かにあります。
読み方ですが悩ましいですね。
facebookの方は友達欄にも同姓の方がいるのですが、全て「shiromaru」なんですね。
「しろまる」ではないのか?という疑問に残ります。
ちょっと悩みますが、そのまま「しらまる」と「しろうまる」のままにしておきます。
「万実」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に7件。
福島県に3件、埼玉県に2件でした。
「万實」は全国で福島県に1件のみ。
「萬実」は全国で茨城県に1件のみ。
「萬實」は全国で2件。
福島県と茨城県に1件ずつ。
「実在苗字(名字)辞典」ではいずれも読み方が「ばんみ」か「まんみ」となっていました。
ただ、「平成名前辞典」では「萬実(萬實)」しか見つかりません。
読み方は全て「ばんみ」でした。
https://www.facebook.com/sari.banmi
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003163518615
https://twitter.com/banmi1020?lang=ja
下記は2012年の「住所でポン!」で見つかる「万実」さんだと思いますが、「萬實」となっています。
https://www.vill.showa.fukushima.jp/uploads/2021/03/201312.pdf
「万実(万實)」の方が幽霊苗字なのかもしれません。
「友生」は「実在苗字(名字)辞典」では「ともお・ともの★>ともせ」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
「友生」はファーストネームとしてもありえるものなので探しにくいです。
その中で「ともの」だけは見つけられます。
https://www.facebook.com/masatoshi.tomono.1
http://www.haaa.jp/~kobe/10/10kiroku/1/MAST012.HTM
http://gold.jaic.org/jaic/member/kagosima/2014/result/kosotai/rel137.html
「ともせ」は見つけられませんでした。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に12件。
三重県、兵庫県、鹿児島県に3件ずつ。
「ともお」もありそうなんですけど、ファーストネームばかりが見つかってしまいます。
実数が少ないので「ともの」と「ともお」を分ける必要もないかなと思います。
「賎川」は「しずかわ」と読みます。
難読ですね。
https://www.facebook.com/shuhei.shizukawa
「賎」を用いた苗字は 「賎川」と「賎機(しずはた)」しかないようです。
旧字体を用いた「賤川」を発見しました。
併記扱いですが、新規の苗字です。
「武呂」は「実在苗字(名字)辞典」では「ぶろ>むろ」となっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に8件。
関西地方に集中していました。
「ぶろ」は下記の方々。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/09_kinki/1109_01_01.pdf
https://www.facebook.com/shingo.buro
「むろ」は下記の方々。
https://www.osaka-med.jrc.or.jp/recruit/assets/pdf/nenjihokoku_02.pdf
https://www.pathology.or.jp/senmoni/20211115CertifiedPathologist.pdf
割合は分かりませんが、いずれの読みも確認できました。
もとの数が少ないので、両方の読みを見つけるのが大変でした。
「新沼舘」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に9件。
うち青森県で8件でした。
「新沼館」は全国に11件で、青森県で10件でした。
今までも「舘」と「館」を用いた苗字はたびたび検討してきました。
だいたい東北地方ですね。
読み方は「しんぬまだて」です。
ただ、facebookなどで探すと少ない方の 「新沼舘」ばかりが見つかります。
「平成名前辞典」でヒットするひとも追えないです。
下記の方は「新沼館」でもヒットしますが、「新沼舘」が正しいようです。
https://shinnuma-days.amebaownd.com/
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000394189/stylist/T000446309/
「新沼館」の実在はちょっと怪しいかなと思いました。
「浜新」は「はましん」と読みます。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に9件。
山口県が最多で5件です。
旧字体を用いた「濱新」を発見しました。
いずれも山口県の方でした。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009193670280
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006416555542
「濱新」は併記扱いですが、新規の苗字です。
「浜師」は「はまし」と読みます。
旧字体を用いた「濱師」を発見しました。
https://www.shogaten.com/wp-content/uploads/89_08sho_hittotaishou_chuu2.pdf
https://www.city.date.hokkaido.jp/kouhou/pdf/1426_19323253.pdf
併記扱いですが、新規の苗字です。
「通村」は「実在苗字(名字)辞典」で「みちむら」となっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に11件。
鹿児島県の沖永良部島で9件でした。
https://www.facebook.com/yoshiaki.michimura
https://www.facebook.com/ryuto.michimura
「とおりむら」という読みを発見しました。
https://www.facebook.com/miyoko.toorimura
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006479175282
おそらく「みちむら」が難読なので他地域にきて読みかえたのでしょうね。
「とおりむら」は新規の読みです。
「とうりむら」ではないと思います。
「武蔵原」は「むさしはら」と読みます。
https://www.facebook.com/mebae.musashihara
https://www.facebook.com/daiki.musashihara
旧字体を用いた「武藏原」を発見しました。
https://koten-navi.com/MusashinoYuji
https://www.quartier-latin.jp/art/blog/instructor/entry-1638.html
併記扱いですが、新規の苗字です。