「生内」は「苗字の読み方辞典」で「おぼない★(岩手)・しょうない>いくない・はえのうち(岡山)(うぶない・いくうち)」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
調べているうち、ちょっと気になって他の苗字のサイトもあたりました。
(私は「苗字の読み方辞典」以外のサイトに出ている読みは全く信用していないのですが)
「名字由来net」というサイトでは「しょうない」、「うぶない」、「きない」となっていました。
「全国の苗字(名字)」というサイトでは「うぶない」、「うぶうち」、「おぼない」、「いけうち」、「きうち」、「いくない」、「しょうない」、「はえうち」、「はまうち」となっていました。
よそからのものを混ぜると、途端に数が増えてしまいますね。
実際、片っ端から調べたのですが、「おぼない」、「しょうない」、「いくない」は見つかります。
「きない」や「きうち」はないですね。
「はまうち」もないです。
「うぶない」は少ないながらもありました。
ちょっと古い論文ばかりですが、下記です。
http://ci.nii.ac.jp/author?q=%E7%94%9F%E5%86%85+%E7%8E%B2%E5%AD%90
同じ方だと思いますが、下記にもふりがなつきで載っていました。
http://j.people.com.cn/2006/02/20/jp20060220_57613.html
facebookでも「生内(うぶない)」さんがいたので、実在は確かだと思います。
https://www.facebook.com/chizuru.ubunai
「いくうち」は見つかりませんでした。
「うぶうち」、「いけうち」もなかったです。
問題は「はえのうち」です。
これは全体の1割以上となっていて、岡山県に多いということまで書かれているのに、全く見つかりませんでした。
他のサイトでも紹介されていない読みです。
不思議に思いましたが、「はえうち」ならばかなり見つかります。
http://www.za.ztv.ne.jp/haeuchi-clinic/
おそらく誤記なのでしょうね。
結論として、「生内」は「おぼない・しょうない>いくない・はえうち・(うぶない)」とします。
全国で540人ほどの苗字で、これほど読み方が多様というのはすごいなと思います。
※後に「はえのうち」という読みも見つかりました。修正しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿