現在は「お」の欄を整理しています。
「お」で始まる5,000人以上いる苗字で、読み方が単一のものは全て載せました。
読み方が複数あるものに関しては少しずつ確認していってます。
気づいたのは「おお」とか「いい」を「お」や「い」と読むとしているものが意外に多いということです。
具体例でいうと、「大川」という苗字があって、これを「おおかわ」ではなく、「おかわ」と読むとしているものです。
後、「飯塚」を「いいづか」ではなく、「いづか」としているものもありました。
他にもこういう例が多数あるのです。
ふりがながしっかりとふってあれば、確認できたとして載せるのですが、ローマ字表記はひとによってまちまちなので、それだけでは信頼がおけないのです。
「おおかわ」の場合であったとしたら、「ookawa」や「ohkawa」となっていれば、問題がないのですが、「okawa」となっていても、「おかわ」なんだなとは思いませんよね。
「いい」の場合も正しくは「ii」なんだろうと思いますが、「いー」と考えて「i」だけで省略しているケースがないとはいえないかと思います。
もちろん普段は「いい」としているものが、間違って表記されてしまったものがインターネット上に残った場合もあるかと思います。
それなので、このへんは慎重に対応していこうと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿