「沼谷」は、「実在苗字(名字)辞典」では「ぬまたに>ぬまや」となっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で21件。
和歌山県に9件で、大阪府に8件でした。
まずは「ぬまたに」さんです。
https://www.facebook.com/mumu.numatani.7
https://www.facebook.com/yukiyoshi.numatani
https://www.facebook.com/tomoe.numatani
下記は漢字不詳の「ぬまたに」さんですが、「ぬまたに」と読む苗字は他にないので、これも「沼谷」さんなのでしょう。
https://www.facebook.com/ikuko.numatani
続いて「ぬまや」さんです。
秋田県の議員だそうです。
http://www.numaya-jun.jp/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002111111547
この方の友達欄に漢字不詳の「numaya」さんがいました。
https://www.facebook.com/mayumi.numaya
「写録宝夢巣」では秋田県に「沼谷」さんは1件のみです。
「ぬまや」という読みを持つ苗字は他に「沼屋」がありますが、こちらは秋田県でゼロのようです。
以上から「沼谷」は「ぬまたに」と「ぬまや」の両方の読みがあることが分かりました。
ただし、「ぬまや」は稀少な読みだと思います。
2019年12月14日土曜日
2019年12月13日金曜日
棚嵜に関して
「棚嵜」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で大阪府に1件のみ。
facebookでは下記の方を発見しました。
現在の苗字が「棚嵜」なのか「柴田」なのかはっきりしません。
おそらく旧姓が「棚嵜」なんだと思いますが…
https://www.facebook.com/yukie.shibata.7
「住所でポン!」では2007年版までで、2012年版には載っていません。
今までであれば、これでギブアップしていました。
ですが、「平成名前辞典」では1993年生まれの「棚嵜」さんが載っていました。
全国で1件なので、これが限界なのかなと思います。
読み方は「たなさき」以外にないでしょうから、これで載せようと思います。
facebookでは下記の方を発見しました。
現在の苗字が「棚嵜」なのか「柴田」なのかはっきりしません。
おそらく旧姓が「棚嵜」なんだと思いますが…
https://www.facebook.com/yukie.shibata.7
「住所でポン!」では2007年版までで、2012年版には載っていません。
今までであれば、これでギブアップしていました。
ですが、「平成名前辞典」では1993年生まれの「棚嵜」さんが載っていました。
全国で1件なので、これが限界なのかなと思います。
読み方は「たなさき」以外にないでしょうから、これで載せようと思います。
2019年12月12日木曜日
泰平に関して
ファーストネームとしてもありうる「泰平」です。
読み方も「たいへい」です。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で20件。
鹿児島県が最多で6件。
下記の方を発見しました。
友達欄に「taihei」さんがいたので大丈夫だと思います。
https://www.facebook.com/papi.shoko.t
読み方も「たいへい」です。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で20件。
鹿児島県が最多で6件。
下記の方を発見しました。
友達欄に「taihei」さんがいたので大丈夫だと思います。
https://www.facebook.com/papi.shoko.t
2019年12月11日水曜日
下夷に関して
「下夷」は「実在苗字(名字)辞典」で「しもえびす(したえびす)」となっていました。
調べてみると確かに「しもえびす」ばかりでした。
「したえびす」は下記の方など。
https://www.facebook.com/kazuya.shitaebesu
https://www.facebook.com/shingo.shitaebisu
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で24件。
鹿児島県で17件、兵庫県で4件でした。
「したえびす」という読みがあることは確かです。
1割あるかどうかは悩ましいところです。
「実在苗字(名字)辞典」にならって、1割未満としておきます。
調べてみると確かに「しもえびす」ばかりでした。
「したえびす」は下記の方など。
https://www.facebook.com/kazuya.shitaebesu
https://www.facebook.com/shingo.shitaebisu
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で24件。
鹿児島県で17件、兵庫県で4件でした。
「したえびす」という読みがあることは確かです。
1割あるかどうかは悩ましいところです。
「実在苗字(名字)辞典」にならって、1割未満としておきます。
2019年12月10日火曜日
正内に関して
「正内」は「実在苗字(名字)辞典」では「しょうない(まさうち)」となっていました。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で20件。
福岡県+山口県で5+4=9件、大阪府+兵庫県で4+4=8件でした。
「しょうない」さんから。
https://www.facebook.com/satomi.shonai.1
https://www.facebook.com/miyako.shonai
https://www.facebook.com/nekoyasuko
https://www.facebook.com/toshio.shounai
https://www.facebook.com/mayuko.syounai
次に「まさうち」さん。
https://www.facebook.com/hideo.masauchi
https://www.facebook.com/HidenoriMasauchi
https://www.facebook.com/takeshi.masauchi
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007501593315
兵庫県近隣は「しょうない」が多く、福岡県近隣は「まさうち」が多いようでした。
「しょうない」は福岡県でもいました。
少なくとも「まさうち」は1割未満ではないでしょうね。
割合は半々に近いのかなと思いました。
ウェブの「写録宝夢巣」では全国で20件。
福岡県+山口県で5+4=9件、大阪府+兵庫県で4+4=8件でした。
「しょうない」さんから。
https://www.facebook.com/satomi.shonai.1
https://www.facebook.com/miyako.shonai
https://www.facebook.com/nekoyasuko
https://www.facebook.com/toshio.shounai
https://www.facebook.com/mayuko.syounai
次に「まさうち」さん。
https://www.facebook.com/hideo.masauchi
https://www.facebook.com/HidenoriMasauchi
https://www.facebook.com/takeshi.masauchi
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007501593315
兵庫県近隣は「しょうない」が多く、福岡県近隣は「まさうち」が多いようでした。
「しょうない」は福岡県でもいました。
少なくとも「まさうち」は1割未満ではないでしょうね。
割合は半々に近いのかなと思いました。
2019年12月9日月曜日
龍巳などに関して、幽霊苗字かも?
「龍巳」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で2件。
愛知県と大阪府に1件ずつです。
「龍己」と「龍已」はいずれもヒットしませんでした。
「実在苗字(名字)辞典」では「龍己」はないものの「龍已」はあることになっていました。
しかし、「住所でポン!」を2000年版までさかのぼりましたがヒットしませんでした。
「龍已」は幽霊苗字ではないでしょうか?
そうすると検討すべきは「龍巳」です。
愛知県と大阪府の「龍巳」さんをフルネーム検索しましたが、それ以上の情報は得られませんでした。
前回同様、「竜己」、「竜巳」、「竜已」、「龍己」、「龍已」にも置きかえて検索しましたがヒットしませんでした。
「龍巳」は実在するかもしれませんが、これ以上のヒントなし。
「住所でポン!」以外に情報がありません。
読み方も不明ですし、載せるのはためらいます。
ちなみにその住所をgoogleのストリートビューでも見てみました。
たぶんどちらも今は誰も住んでいないですね。
大阪府の方はつぶれた印刷会社、愛知県の方は資材置場のように見えます。
こちらも幽霊苗字ではないかと思います。
愛知県と大阪府に1件ずつです。
「龍己」と「龍已」はいずれもヒットしませんでした。
「実在苗字(名字)辞典」では「龍己」はないものの「龍已」はあることになっていました。
しかし、「住所でポン!」を2000年版までさかのぼりましたがヒットしませんでした。
「龍已」は幽霊苗字ではないでしょうか?
そうすると検討すべきは「龍巳」です。
愛知県と大阪府の「龍巳」さんをフルネーム検索しましたが、それ以上の情報は得られませんでした。
前回同様、「竜己」、「竜巳」、「竜已」、「龍己」、「龍已」にも置きかえて検索しましたがヒットしませんでした。
「龍巳」は実在するかもしれませんが、これ以上のヒントなし。
「住所でポン!」以外に情報がありません。
読み方も不明ですし、載せるのはためらいます。
ちなみにその住所をgoogleのストリートビューでも見てみました。
たぶんどちらも今は誰も住んでいないですね。
大阪府の方はつぶれた印刷会社、愛知県の方は資材置場のように見えます。
こちらも幽霊苗字ではないかと思います。
2019年12月8日日曜日
竜己と竜巳に関して、幽霊苗字かも?
本日は「竜己」や「竜巳」という苗字について検討してみたいと思います。
いずれもファーストネームとしてもありえるもので、なかなか探しにくいです。
ウェブの「写録宝夢巣」ではいずれも全国で奈良県大和郡山市に1件ずつでした。
「竜已」はありませんでした。
ただし2012年版の「住所でポン!」では「竜己」のみで「竜巳」はヒットしませんでした。
2007年版では両方がヒットします。
これはウェブの「写録宝夢巣」が2007年と2012年の間の電話帳データを用いているからでしょう。
https://jpon.xyz/index.php?q=%E7%AB%9C%E5%B7%B1&path=2012%2F11
https://jpon.xyz/index.php?q=%E7%AB%9C%E5%B7%B1&path=2007%2F11
まず、以上から分かることです。
全国でそれぞれ1件ずつしかないのに、どちらもが同じ奈良県大和郡山市にあるのです。
普通に考えれば同一家系であり、同じ苗字なのだと思います。
どちらかが間違っているのだと思います。
そういう目で探してみましたが、どちらも見つかりませんでした。
フルネーム検索でも全くヒットしませんでした。
「竜己」と「竜巳」だけでなく、「竜已」、「龍己」、「龍巳」、「龍已」に置きかえて検索しましたがヒットしませんでした。
幽霊苗字の可能性があるのではないかと思います。
いずれもファーストネームとしてもありえるもので、なかなか探しにくいです。
ウェブの「写録宝夢巣」ではいずれも全国で奈良県大和郡山市に1件ずつでした。
「竜已」はありませんでした。
ただし2012年版の「住所でポン!」では「竜己」のみで「竜巳」はヒットしませんでした。
2007年版では両方がヒットします。
これはウェブの「写録宝夢巣」が2007年と2012年の間の電話帳データを用いているからでしょう。
https://jpon.xyz/index.php?q=%E7%AB%9C%E5%B7%B1&path=2012%2F11
https://jpon.xyz/index.php?q=%E7%AB%9C%E5%B7%B1&path=2007%2F11
まず、以上から分かることです。
全国でそれぞれ1件ずつしかないのに、どちらもが同じ奈良県大和郡山市にあるのです。
普通に考えれば同一家系であり、同じ苗字なのだと思います。
どちらかが間違っているのだと思います。
そういう目で探してみましたが、どちらも見つかりませんでした。
フルネーム検索でも全くヒットしませんでした。
「竜己」と「竜巳」だけでなく、「竜已」、「龍己」、「龍巳」、「龍已」に置きかえて検索しましたがヒットしませんでした。
幽霊苗字の可能性があるのではないかと思います。
登録:
投稿 (Atom)