久しぶりに「〇+生」の形の苗字の話題です。
すでに表に載せてあったのですが再検討しました。
「実在苗字(名字)辞典」と同様に「久留生」は「くりゅう」、「久利生」は「くりう」として載せていました。
似たようなものとして「栗生」や「繰生」があります。
この中で最多は「栗生」ですが、これは「くりう」としています。
ここで注意するべきなのは由来となる地域です。
「栗生」は和歌山県が最多です。
対して「久留生」と「久利生」はいずれも栃木県の那須塩原市に多く見られます。
要するに「久留生」と「久利生」の由来は一緒だと考えられるということです。
それであれば読みも統一すべきかなと思います。
五十音順で並べたとき、近くにあった方が良いかなと思うからです。
調べてみたところ、「久利生」は「くりう」も「くりゅう」もありました。
ちなみに「繰生」はウェブの「写録宝夢巣」ではヒットせず、「住所でポン!」でも2000年版までさかのぼらないと見つかりませんでしたが、facebookでは見つかりました。
大分県に由来があるような印象です。
これは「くりう」で良いでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿