「小川戸」は「おがわど」という読みで載せていました。
根拠は下記の方々。
たくさん見つかっているようですが、おそらく神奈川県の方々です。
https://www.facebook.com/noriko.ogawado
https://www.facebook.com/tatsuya.ogawado
https://www.facebook.com/keisuke.ogawado
対して「日本姓氏語源辞典」では千葉県銚子市に多いようでした。
そこで「小川戸(こかわど)機械店」がありました。
https://www.cho-cci.or.jp/kigyoshokai/kougyokai/13member-kokawado.html
千葉県銚子市に「こかわど屋」があり、その電話番号が「住所でポン!」で見つかる「小川戸」さんと一致します。
やはり「こかわど」の方が多い印象です。
0 件のコメント:
コメントを投稿