「咸」はJIS第2水準の漢字です。
訓読みで「みな」と読むそうです。
「咸本」で「みなもと」と読み、実在は下記の方々です。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002834864711
https://x.com/minamoto0802?lang=ar
https://lib.tut.ac.jp/phd/phd-k.html
「感本」も「みなもと」と読むようです。
https://researchmap.jp/minamoto_hirofumi
http://www.naoe.eng.osaka-u.ac.jp/naoe/naoe1/image/2020-GroupAB.pdf
しかしですね。
下記のふたつを比べてみてください。
https://lib.tut.ac.jp/phd/phd-k.html
https://researchmap.jp/minamoto_hirofumi
おそらく戸籍上は「咸本」だけれでも「感本」としているようです。
どちらでも「みなもと」とは読めないので、そうしているのかもしれません。
これは併記で良いのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿