「木幡」は「こはた」もしくは「きばた」と読むことが多いです。
全国で約8,700人となっています。
「幡」の読みは「はた」でしょうね。
JIS第1水準です。
別字ですが、意味としては「旗」とかなり似ていますね。
最多である「木幡」は濁点のつかない「こはた」が多いです。
他に「こわた」や「こばた」という読みもあるのですが、「こはた」に統一しています。
ということは似たような苗字である「小旗」や「古旗」も「こはた」にした方が並べるときれいかなと思います。
そうすると、「小畑」や「小畠」も「こはた」が良いのかなと思います。
(「小畑」や「小畠」は「おばた」という読みが多数派です)
他に「木場田」という苗字があって、これは「こばた」という読みが最多です。
これは良いでしょうね。
「場」は「ば」ですから。
似たようなものとして検討しなければいけないなと思ったものに「小葉田」と「小羽田」があります。
「小葉田」は「こばた」となっていました。
「小羽田」は「こはだ」という読みが多いようですが、「こばた」もありました。
どちらにするか悩ましいところです。
分かりにくいですが、「木場田」と「小葉田」と「小羽田」は「こばた」で統一しようかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿