2014年9月4日木曜日

部谷に関して

本日は「部谷」です。
難読苗字について触れられている本などで取り上げられているのを読んだことがあります。

「部谷」で「とりや」と読むというものです。
本来、「部」には「とり」という読み方がないのですが、「服部(はっとり)」という難読ではありますが、ありふれた苗字からの類推で「部」を「とり」と読むというものでした。

もちろん「部谷」で「とりや」と読むこともありますが、実際にもっとも多い読みは「へや」でした。
「苗字の読み方辞典」では「へや>ひだに★・ぶたに(へだに・とりや★・へたに・とりたに)」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
これで見ると、「部」を「とり」と読むのは少数派だということが分かります。

これらは全て実在を確認できました。
私は濁点の有無にはこだわっていないので、「へだに」と「へたに」は同じとして考えていますが、それでも6種類。
全部で1,300人ほどの苗字の割には、かなり読み方が分かれている方だと思います。

他にないかと読み方を組み合わせていったところ、「ひや」という読みを見つけました。
「ひだに」があるなら、というところからの連想だったのですが、これも単独で見たらかなり難読だと思います。
「ひや」は新規の読みです。

2 件のコメント:

  1. 私は愛知県在住のひだにです。地元は広島県尾道市です。尾道でも読める人はいません。

    返信削除
  2. おもしろいですね!
    ちなみに、私は「ひや」です。祖父が広島です。

    返信削除