2025年1月31日金曜日

宝起に関して

 「宝起」は全国で約20人。

三重県など中部地方から関西地方に認められる稀少姓です。


異体字を用いた「寳起」も見つかります。

https://ryukeirugby.com/club/24/38th/3814.html

https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tomioka/index.cfm/1,2271,c,html/2271/20190515-133342.pdf

https://jp.pinterest.com/takaragi8707/

https://www.facebook.com/shinnosuke.hana


読みは「たからぎ」で大阪府や神奈川県にあるようです。


 wiktionaryによると「宝」の旧字体は本来の「寶」で、「寳」は俗字となっています。


「寶」を用いた「寶起」も見つかるのですが、在住地から見ると上の「寳起」さんの親族だと思いますね。

誤記ではないでしょうか?

https://kankyo-enikki.jp/enikki/detail.php?id=237516&l_year=2024&l_pvcy=1&l_sch=91&l_schk=%E3%81%8B


 「宝起」の異体字は「寳起」だけだと思います。

2025年1月30日木曜日

美保井に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「美保井」は「住所でポン!」ではヒットしませんが、「みほい」と読むそうです。

https://www.facebook.com/mihoi.y.y


読み方不詳ですが下記でも見つかります。

https://keisanginou.jimdofree.com/%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8-%E6%97%A7/


まだまだ見つかるんですね。

追加します。

2025年1月29日水曜日

矢奈川に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「矢奈川」は「やながわ」と読むそうです。

「住所でポン!」などではヒットしませんが、下記の方が見つかります。

https://kensetsugyo.conomet.com/?p=126000037693

https://www.nantan-aaa.com/record/oldrecord/2006rosd-kiroku.pdf


この方以外は発見できませんが、さすがに本名でしょう。

追加します。

2025年1月28日火曜日

柳渓と柳溪に関して

 「柳渓」は「住所でポン!」で全国に富山県で2件のみ。

その中のひとりが下記で「柳溪」となっています。

読みは「りゅうけい」となっています。

https://web.archive.org/web/20241119030847/http://kigyougroup.jp/


読み方は不明ですが下記にも「柳溪」さんがいます。

https://www.city.namerikawa.toyama.jp/material/files/group/4/1502_20.pdf


おそらく紙の電話帳では 「柳渓」となっている方は「柳溪」が正しいんでしょうね。

もちろん「渓」と「溪」は異体字の関係にあるので併記で良いでしょう。

2025年1月27日月曜日

糸納に関して

 「糸納」は「実在苗字(名字)辞典」で「いとの」となっていました。

根拠として下記の方が出ていました。

http://www.bsn.or.jp/biwako/html/result/2012.2.26/15-m-30.pdf


自分でも探しました。

http://www.nakamap.or.jp/bukai/kogyo

https://old-tour-de.kjpro.ne.jp/2010/resultcitizen/Stage3/C-4.pdf


「いとの」が多そうですが、「いとのう」という読みも発見しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100047384972854


どちらかに統一するなら「いとの」だと思いますが、「いとのう」もあるようです。

2025年1月26日日曜日

犬置に関して

 「犬置」は全国で約40人。

熊本県に由来があるようです。


「実在苗字(名字)辞典」での根拠によると熊本県八代市で「戌亥」と「犬童」の間にあったそうです。

「戌亥」は「いぬい」で決まりですが、「犬童」は「いぬどう」か「いんどう」のどちらかでしょうね。

今回の「犬置」は「いぬおき」と読むそうですが、自分では読みを探せませんでした。


困りましたが熊本県八代市で漢字不詳の「inuoki」さんが見つかります。

https://www.facebook.com/yukari.inuoki


「いぬおき」と読む苗字は他にないので、それで良いでしょう。

何を悩んでいるのか分からないかもしれませんが、「玉置」で「たまき」と読むことが多いので、「犬置」で「いぬき」と読む可能性もあるのかなと思ったりしたのです。