「龍治」は「りょうじ」と読むようです。
https://www.facebook.com/ryoji.naoki
https://www.facebook.com/akira.ryoji.3
「りゅうじ」という読みは確認できませんでした。
ファーストネームとしてもありえるものなので、それで探せなかったのかもしれません。
「竜治」として確認できるものも「龍治」が正しいようです。
https://researchmap.jp/read0083892
「竜治」は幽霊苗字ではないでしょうか?
「龍治」は「りょうじ」と読むようです。
https://www.facebook.com/ryoji.naoki
https://www.facebook.com/akira.ryoji.3
「りゅうじ」という読みは確認できませんでした。
ファーストネームとしてもありえるものなので、それで探せなかったのかもしれません。
「竜治」として確認できるものも「龍治」が正しいようです。
https://researchmap.jp/read0083892
「竜治」は幽霊苗字ではないでしょうか?
JIS第4水準の漢字を用いた苗字を発見しました。
「笽島」は「そうけじま」か「そうしま」と読みます。
いずれの読みも見つかりますね。
富山県に多い苗字です。
「笽(そうけ)」が富山県の方言だそうです。
「龍水」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に5件。
千葉県に3件。
徳島県と熊本県に1件ずつ。
facebookで下記の方々。
https://www.facebook.com/tomoyuki.ryusui
https://www.facebook.com/sachimi.ryusui
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004181259889
「竜水」は全国で6件。
集中している地域はありません。
「実在苗字(名字)辞典」の根拠では、大阪府の電話帳で「竜崎」と「竜田」の間にあったそうです。
「竜崎」は「りゅうざき」ですが、「竜田」は「りゅうだ」か「りょうだ」と読みます。
神奈川県の電話帳では「笠(りゅう)」と「了戒(りょうかい)」の間に見つかりました。
facebookでは下記の方が見つかりました。
京都府ですが、「りょうすい」となっています。
https://www.facebook.com/maki.ryosui
これは悩みます。
「竜」で「りょう」はありえる読みですし、大阪府の電話帳に関しては「りょうすい」でも「りゅうすい」でもありえそうです。
ただ、神奈川県の電話帳では「りゅうすい」しかありえません。
どちらの読みもあるんじゃないでしょうか?
いちおう「竜水」で「りょうすい」を新規の読みとしておきます。
「計田」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に12件。
広島県+山口県に6+5=11件でした。
「はかた」という読みの方々です。
https://www.facebook.com/mitsue.hakata
https://blog.ricoh360.com/ja/13555
「けた」という読みの方々です。
https://kochi-mrr.or.jp/organization/image/k+/260123_K+keta.pdf
http://www.inan-hp.jp/shinryou-02.html
「とだ」という読みの方々です。
https://www.facebook.com/kumi.toda.9
https://www.facebook.com/kaduki.toda
割合は分かりませんが、これだけ稀少な苗字なのに読みがはっきりと3種類もあるのは面白いですね。
「早栗」は「実在苗字(名字)辞典」では「はやぐり・そうぐり・そうくり>わさぐり★」となっていました。
「★」は難読を表すマークです。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に11件。
兵庫県に4件、鳥取県に3件でした。
「はやぐり」という読みをもつ苗字は他にありません。
facebookでは漢字不詳の「ハヤグリ」さん。
友達欄に読み方不詳の 「早栗」さんがいるので良いでしょう。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100065811512945
「そうくり」さんです。
「そうぐり」という読みもありそうです。
https://www.facebook.com/takashi.soukuri
https://www.facebook.com/nagahito.soukuri.92
「わさぐり」さんです。
https://www.facebook.com/junko.wasaguri
https://www.facebook.com/shinsuke.wasaguri.1
割合は分かりません。
「侭」という一文字姓に関してです。
「まま」と読みます。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に5件のみ。
集中している地域はなく、散在しています。
実在は下記の方々。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/recruit.php/1/detail/428
https://rtrp.jp/spots/58302927-98ef-4d2d-b580-b99788fcb15d/
http://locome-jp.com/contents/30280
異体字として「儘」もあります。
読みは確認できませんでしたが「平成名前辞典」でも見つかりました。
こちらも併記しておきます。
いつものことですが、ファーストネームのような苗字は見つけにくいです。
「保光」は「やすみつ」と読みます。
ウェブの「写録宝夢巣」で全国に12件。
広島県で8件です。
下記で間違いなさそうです。
https://www.env.go.jp/content/900526551.pdf