2022年7月31日日曜日

三名本に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「三名本」は「みなもと」と読みます。

http://gold.jaic.org/kagawa/2020/2020kagawacar/rel148.html


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006787662614


香川県の苗字のようですね。

2022年7月30日土曜日

嶹津に関して

 本日もJIS第4水準の漢字である「嶹」を用いた苗字です。

3種目ですね。


下記の方々を発見しました。

「日本姓氏語源辞典」では埼玉県にあるとなっていました。

https://www.zenrakuren.or.jp/2016/?post_type=kaiho

https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji003796/3_796_24579_up_azb4waa7.pdf


読みは確認できませんでしたが、「実在苗字(名字)辞典」によると埼玉県坂戸市の電話帳で「島津」と「嶋貫」の間にあったので「しまづ」で良いのでしょうね。


「月嶹」が兵庫県、「大嶹」が栃木県なので、3種ともバラバラです。

ですので読みを考えても「嶋」の異体字に近いのでしょう。

まだまだあるような気はしますが探すのは大変です。

2022年7月29日金曜日

大嶹に関して

 今回もJIS第4水準の漢字である「嶹」を用いた苗字です。

「大嶹」は「おおしま」と読みます。

いずれも栃木県の方のようですね。

https://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/10kouhou/2006/0610/files/16-17.pdf

http://mahoroba-taiko.com/kodomomenber.html


JIS第4水準を用いた苗字がまた増えますね。

2022年7月28日木曜日

月嶋と月嶹に関して

 「嶹」はJIS第4水準の漢字です。

「山」+「壽」ですが、「山」+「寿」でできた漢字はなさそうです。


下記をみると「島」や「嶋」の異体字となっています。

https://kanji.jitenon.jp/kanjiy/14582.html


ただ、本当に異体字なんでしょうか?

「壽」を用いた漢字で「鳥」を用いた漢字の異体字であるものが思いつかないので、納得しかねます。


「月嶹」は下記の方など。

いずれも兵庫県の方のようです。

https://www.facebook.com/kyoyu.tsukishima

https://www.facebook.com/ami.tsukishima


「月嶋」は、ウェブの「写録宝夢巣」で全国に10件。

北海道に5件、兵庫県に4件でした。

ひょっとして兵庫県の4件が本当は「月嶹」だったりするのでしょうか?


「月嶋」は下記の方など。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100021468649738

https://www.facebook.com/profile.php?id=100018978018004

https://acaddb.com/books/authors/1572580

http://www.konan-u.ac.jp/kyohmu/aao/book/2010/pdf/2010syllabus931spo.pdf


いずれも実在は確かだと思います。

兵庫県の「月嶋」さんが戸籍上は「月嶹」だという証拠もないので、この2種は分けておきます。

異体字とは考えないことにします。

「月嶹」は新たなJIS第4水準の漢字を用いた苗字としておきます。

2022年7月27日水曜日

八須元に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「八須元」は「やすもと」と読みます。

https://www.facebook.com/ryoutarou.yasumoto


ウェブの「写録宝夢巣」ではヒットせず、「平成名前辞典」でもヒットしません。

いろいろと検索しましたが、この方以外は見つかりません。

ひとりだけだと不安だなと思いますが、下記の方だと思いますし実在は確かでしょう。

http://3tennis.jp/draw/2016/bs_yosen_H28.pdf


載せることにします。

2022年7月25日月曜日

吾野に関して

 「吾野」は「実在苗字(名字)辞典」では「ごの」となっていました。

https://www.facebook.com/seiji.gono

https://www.facebook.com/kayoko.gono


「あの」という読みを発見しました。

https://www.facebook.com/tiharu.ano

https://www.facebook.com/manami.ano.7


「あの」は新規の読みです。