2025年1月8日水曜日

伝法と傳法に関して

 「伝法」は「でんぽう」という読みで載せていました。

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると「つのり」という読みもあるそうです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjloa/2010/21/2010_21_32/_pdf/-char/ja


上記の方が旧字体の「傳法」でも「つのり」となっていました。

https://www.sagaso-haisha.jp/dent/706005

2025年1月7日火曜日

徳益に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「徳益」は「とくます」という読みで載せていました。


稀少な読みとして「とくえき」もあるそうです。

https://kensetsugyo.conomet.com/?p=112000025823


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/kyouko.tokueki


かなり稀少な読みのようですね。

2025年1月6日月曜日

下山に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。


「下山」は「しもやま」と読むことが多いですが、稀少な読みとして「さがやま」と「したやま」も載せていました。

これ以外に「にざやま」という読みもあるそうです。

https://agf-lightning.com/player/detail/id/11825


難読ですが探すと他にも見つかりますね。

これも追加します。

2025年1月5日日曜日

橋木に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。


「橋木」は「はしき」という読みで載せていました。

これ以外に「はしぼく」という読みがあるそうです。

https://www.facebook.com/akiko.hashiboku


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/masaaki.hashiboku


稀少な読みですが確かにありますね。

追加します。

2025年1月4日土曜日

根廻に関して

 「根廻」は全国で約100人。

「ねまわり」という読みで載せていました。


「実在苗字(名字)辞典」の更新情報では「ねかい」という読みもあるそうです。

https://www.otaru-uc.ac.jp/evergreen_news/170586/


自分でも探しました。

https://hokkaido-sr.jp/aboutus/list/


確かにありますね。

読みとしては稀少だと思います。

2025年1月3日金曜日

志越に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「日本姓氏語源辞典」ではヒットしない苗字です。


「志越」は「しこし」と読みます。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/26/2/26_2_757/_pdf


自分でも探しました。

https://kyosei-guide.co.jp/a/c/021cd3527095/detail



2025年1月2日木曜日

謹賀新年

  毎年、元日だけは休んでいますが、それ以外は毎日の更新を心がけています。

いま思うと別に元日を休む必要もないなあとは思うのですが。

かなり稀少な苗字ばかりを扱っているようになっています。