2024年9月15日日曜日

仙度に関して

 「仙度」は「せんど」という読みで載せていました。

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報で、稀少な読みとして「せんたく」もあるとなっていました。

https://jun.or.jp/kawaraban/20230301-240.pdf


確かなようですが、他に根拠が見つかりませんでした。

ただ本名でしょうね。

フルネーム検索すると漢字は正しいようです。

普段はひとりだけだと根拠として弱いと思っているのですが、これは大丈夫でしょう。


「せんたく」と読む苗字は他に「仙宅」があるだけなのですが、それとは異なるようです。

2024年9月14日土曜日

真頼に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「真頼」は「さねより」と読むそうです。

https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1056


「住所でポン!」では全国で石川県に1件のみ。

上記の方は大阪府近辺に在住のようです。

まあ石川県から大阪府に移住しても問題ないでしょうからね。

全国で1件のみならば読みが判明しただけで良いでしょう。

他に確認できるものがなかったのですが仕方がありません。


上記の方は下記で旧字体の「眞頼」となっていました。

https://www.o-hosen.ac.jp/pdf/syllabus-synthesis2024.pdf


併記扱いですが、新規の苗字としておきます。

2024年9月13日金曜日

榛原に関して

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「榛原」は「はいばら」という読みで載せていました。

「しんぱら」という読みがあるそうです。

https://news.at-s.com/article/1133786

https://www.facebook.com/kayoko.shinpara


半濁点なんですね。

濁点の「しんばら」さんも見つかりました。

https://go2senkyo.com/seijika/122068

https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/catdbl.do?pkey=BB00030505&initFlg=_RESULT_SET_NOTBIB

2024年9月12日木曜日

尻高に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「尻高」は「しりたか」という読みで載せていました。

「しったか」という読みがあるそうです。

https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2015/webprogram/2015/sp/person-6225.html


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/shota.shittaka


「しりたか」とは分けるべきでしょうね。

稀少な読みとしておきます。

2024年9月11日水曜日

城下に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「城下」は「しろした」か「じょうした」と読むことが多いです。

稀少な読みとして「じょうか」もありますが、「じょうのした」もあるそうです。

http://www.jonoshitaseicha.co.jp/about.html


自分でも探しました。

https://amc.rakuno.ac.jp/hospital/clinical_support.html

https://gold.jaic.org/icalk/2023/93inkare/rel011.html


確かにありますね。

追加します。

2024年9月9日月曜日

四日に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「四日」は苗字としても「よっか」と読みます。

稀少な読みとして「しが」があるそうです。

https://www.kuas.ac.jp/edu-research/profile/hirogkazu-shiga


濁点がつくんですね。

難読だなと思います。

追加します。

2024年9月8日日曜日

伊場川に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「伊場川」は「いばかわ」と読むそうです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004861291743


友達欄に同姓の方がいます。

濁点の有無は分かりませんが他に読み方はないので良いでしょう。