2024年9月7日土曜日

纐纈に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「纐纈」は「こうけつ」と読むことが多いです。

全国で約5,500人もいますが、すでに稀少な読みとして「こうきつ」と「はなぶさ」があります。

10年前に検討していました。

https://new5g00.blogspot.com/2013/11/blog-post_20.html

https://new5g00.blogspot.com/2014/10/blog-post_19.html


これら以外に「きくとじ」という読みがあるそうです。

https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1496188315360/simple/2017-06-p004-005.pdf


自分でも探しました。

https://gold.jaic.org/jaic/member/gunma/menu/results/r_07/21PSminnadeRUN/REL156.HTM


確かにありますね。

追加します。

2024年9月6日金曜日

金泥に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「金泥」は「かなさこ」という読みで載せていました。

「かねざこ」という読みもあるそうです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/28/68/28_255/_pdf


自分でも探したのですが、なかなか見つかりません。

下記の「金泥」さんは読みが分かりませんが、友達欄に「kanezako」さんがいます。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007456539551


稀少な読みなのでしょうが、確かにありますね。

2024年9月5日木曜日

近者に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「近者」は「こんじゃ」という読みで載せていましたが、「きんじゃ」という読みもあるそうです。

「日本姓氏語源辞典」によると全国に約70人。

福井県と京都府に約30人ずつとなっていました。

「きんじゃ」は京都府に多い読みのようで探すと、それなりに見つかります。

http://gold.jaic.org/jaic/member/okayama/2019/46zenchu/rel095.html

2024年9月4日水曜日

海恵に関して

 「海恵」は「日本姓氏語源辞典」によると石川県の苗字で浄土真宗の僧侶による明治新姓であるとなっていました。

https://www.22art.net/book/%E4%BB%8F%E3%81%AE%E6%99%BA%E6%85%A7%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AB%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE/


facebookでは旧字体を用いた「海惠」を発見しました。

https://www.facebook.com/takamichi.kaie


併記扱いですが、「海惠」は新規の苗字です。

2024年9月3日火曜日

下場に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「下場」は「したば」か「しもば」という読みで載せていました。

稀少な読みとして「げば」もあるそうです。

https://tenbou.nies.go.jp/science/institute/region/journal/JELA_0401017_1979.pdf


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/nozomi.geba


追加します。

2024年9月2日月曜日

勇村に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「勇村」は「ゆうむら」という読みで載せていました。

稀少な読みとして「いさむら」があるそうです。

https://www.env.go.jp/press/103713.html


自分でも発見しました。

https://www.facebook.com/kenta.isamura


追加します。

2024年9月1日日曜日

宮季に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。

「宮季」は「みやき」と読むそうです。

https://www.facebook.com/takamasa.miyaki.7


自分でも探しました。

https://yellowpage.usonar.co.jp/companies/1de374af4c3ad973dc817d086fcfd8fe

http://plaza3.dws.ne.jp/~aklahori127/230416HTML.htm


確かにありますね。

全国で1家系のようです。