2022年3月14日月曜日

鹿釜に関して

 「鹿釜」は「しかま」や「しかがま」と読みます。

どちらの読みも確認できますが、「しかま」が多いようです。


異体字を用いた「鹿釡」を発見しました。

https://www.facebook.com/shika0428

https://www.facebook.com/profile.php?id=100003926854543


併記扱いですが、新規の苗字です。

2022年3月13日日曜日

苞山に関して

 「苞山」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国に13件。

大阪府で5件でした。


「実在苗字(名字)辞典」では「ほうやま>つとやま・はやま★・もとやま★」となっていました。

「★」は難読を表すマークです。


 「苞」はJIS第2水準ですが、この漢字を用いた苗字はこれだけです。


「ほうやま」は下記の方々。

https://www.kwansei.ac.jp/cms/acorona/34_%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%AD%A6%E9%83%A8_%E9%87%91.pdf

https://www.hakuteisha.co.jp/author/a155471.html

https://www.facebook.com/hideo.houyama


「つとやま」は下記の方々。

https://www.facebook.com/taketo.tsutoyama

https://www.facebook.com/masahiro.tsutoyama

https://note.com/mikatsutoyama/

https://sumireestate.co.jp/cms/shop


「はやま」と「もとやま」は見つかりませんでした。

「つとやま」が多そうですが、「ほうやま」と半々にしておきます。

2022年3月12日土曜日

円居と圓居に関して

 「円居」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国に10件。

石川県が4件でした。


「圓居」は全国で石川県のみに2件でした。


「実在苗字(名字)辞典」で、読みは「えんきょ」か「まるい」となっていました。


おそらく石川県の「円居(まるい)」さんです。

https://www.facebook.com/hiroyuki.marui.54


 「円居」で「えんきょ」と読んでいる方々です。

https://www.facebook.com/aki.enkyo

https://www.facebook.com/naofumi.enkyo

https://www.facebook.com/hiromichi.enkyo

https://www.facebook.com/tomoko.enkyo

https://www.facebook.com/daisuke.enkyo


「圓居」はfacebookでは見つかりませんでしたが、「平成名前辞典」ではヒットしました。

併記扱いなので良いでしょう。


「円居」で「まるい」さんは下記の方もいますね。

https://patentimages.storage.googleapis.com/bb/cb/7d/0f80e430568404/WO2007142300A1.pdf


石川県で「えんきょ」と読んでいる方は見つからないですね。

割合は分かりませんが半々としておきます。

2022年3月11日金曜日

馬把と馬杷に関して、幽霊苗字かも?

 「馬把」はウェブの「写録宝夢巣」で全国に3件。

熊本県に2件。

「馬杷」は全国で熊本県で2件のみでした。


「把」と「杷」はよく似ているので誤記の可能性を心配してしまいますね。


 「馬把」で「まが」さんです。

https://www.facebook.com/yayoi.maga


ウェブで「馬杷」となっていたが、twitterではありますが 「馬把」となっていました。

https://twitter.com/qMZexMgslDoKNez


「住所でポン!」で「馬杷」となっていた方もフルネーム検索すると「馬把」で発見できました。

https://kumamoto-green.com/?seisan=15469-%E9%A6%AC%E6%8A%8A%E9%81%93%E5%BB%A3


「馬杷」は幽霊苗字でないかと思います。

2022年3月10日木曜日

新田谷に関して

 「新田谷」は「実在苗字(名字)辞典」で「にったや>しんたや(にたや・しんただに・しんでんや)」となっていました。

ウェブの「写録宝夢巣」では全国に18件。

大阪府で15件でした。


facebookで調べました。

https://www.facebook.com/rin.nitaya

https://www.facebook.com/ryusho.nitaya

https://www.facebook.com/yuri.nitaya

https://www.facebook.com/ryoko.nittaya

https://www.facebook.com/nobuyuki.nittaya


下記の「にたや」さんが有名なようですね。

https://www.skatingjapan.or.jp/figure/player/detail.php?id=go1a1ieoGgU%3D

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%87%9C


下記の方が「しんたや」さんです。

http://m-iw.com/shin/

https://www.facebook.com/garageshin


「しんたや」は稀少ですが、確かにありそうですね。

「にたや」と「にったや」は分けるべきかなと思います。

「しんただに」と「しんでんや」は見つけられませんでした。

2022年3月9日水曜日

萬賀と万賀に関して

 「万賀」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国に10件。

和歌山県に5件、大阪府に4件でした。

「萬賀」は全国で和歌山県に4件のみでした。


しかし「平成名前辞典」では「萬賀」ばかりで「万賀」はヒットしません。

逆転しているんですね。


さらに「住所でポン!」で「万賀」となっていた方がfacebookでは「萬賀」となっていました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008680358886


住所も合致しているので同一人物でしょうね。


「住所でポン!」に載っていた「万賀」のうち、フルネームでヒットしたのは下記の方だけです。

https://go2senkyo.com/seijika/6413


幽霊苗字とは言いきれませんが、他に実在しているという証拠がないと厳しいですね。

2022年3月8日火曜日

七宝に関して

 「七宝」は「実在苗字(名字)辞典」で「しっぽう・しちほう>ななほう」となっていました。

「しっぽう」は下記の方など。

https://www.facebook.com/masashi.shippo


「しちほう」は見つけられませんでした。

あったとしても「しっぽう」と分けるほどではないと思います。


「ななほう」は下記の方など。

https://www.ksyc.net/kiji.html

https://gyo.tc/7lfD


旧字体を用いた「七寳」を発見しました。

「ななほう」と読みます。

併記扱いですが、新規の苗字です。


「七寶」は見つかりませんでした。