2021年12月21日火曜日

松国に関して

 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。


「松国」は「まつくに」と読みます。

https://unisonas.com/detail/detail_aichi.php?pg=17630


facebookでも見つかりました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005604526016


異体字を用いた「松國」や「柗国」、「柗國」は見つかりませんでした。

2021年12月20日月曜日

地頭方に関して

 「地頭方」は「実在苗字(名字)辞典」で「じとうほう・ぢとほう(じとほう・ぢとうほう)」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」で全国に16件。

鹿児島県で12件でした。


さすがに一文字目が「ぢ」はないですね。

「じとうほう」か「じとほう」だけの検討で良いでしょう。

googleで探すと、どちらも見つかります。

「じとほう」がやや多いかなという印象です。

全国で16件なので分けなくても良いかなと思います。

2021年12月19日日曜日

舎利倉に関して

 「舎利倉」は「しゃりくら」と読みます。


「舎」の異体字を用いた「舍利倉」を発見しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100037353164550


併記扱いですが、新規の苗字です。

2021年12月18日土曜日

拓植に関して、幽霊苗字かも?

 「拓植」は、「実在苗字(名字)辞典」で全国に約70人。

読み方は「つげ★」となっていました。


ウェブの「写録宝夢巣」では全国に7件。

集中している地域はなく散在していました。


「住所でポン!」では長野県と東京都、愛知県に1件ずつでした。


「平成名前辞典」ではかなりの数がヒットします。

ただこれらは「柘植(つげ)」の誤記ではないかという気がします。

例えば、「平成名前辞典」で 「拓植」となっている方はfacebookで「柘植」となっています。

年齢やファーストネームの合致からたぶん同一人物だと思います。

https://www.facebook.com/hikari.tsuge.1


 「拓植」は幽霊苗字ではないかと思います。


2021年12月17日金曜日

土岐沢に関して

 「土岐沢」は「ときざわ」もしくは「ときさわ」と読みます。

読みとしては濁点のついた「ときざわ」が多そうでした。


旧字体を用いた「土岐澤」を発見しました。

https://biz-maps.com/item/kVZENgNBYE

https://www.tomatobank.co.jp/mt/pdf/news_20210426.pdf


併記扱いですが、新規の苗字です。

2021年12月16日木曜日

御処野に関して

 「御処野」は「ごしょの」と読みます。

「処」の旧字体を用いた「御處野」を発見しました。

https://www.city.ushiku.lg.jp/kouhoushi/2006_08_01/p15wadai.htm


読み方がないものも他に見つけられます。

併記扱いですが、新規の苗字です。

2021年12月15日水曜日

川之辺に関して

 「川之辺」は「かわのべ」と読みます。

異体字を用いた「川之邉」を発見しました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007120848691

http://ajgika.ne.jp/~gikachiba/sakuhinten/14/sakuhinten14r.html


「川之邊」は見つけられませんでした。


併記扱いですが、「川之邉」は新規の苗字です。