2025年4月3日木曜日

表上に関して

 「表上」は「日本姓氏語源辞典」によると全国に約40人。

奈良県と広島県にある苗字のようです。


奈良県では「おもうえ」のようです。

「住所でポン!」でもヒットするので本名だと思います。

わざわざこの読みにするわけでもないので、読みも確かでしょう。

https://go2senkyo.com/local/senkyo/12649


広島県では「ひょうじょう」のようです。

https://www.facebook.com/ayumi.hyojo


どちらも複数での確認をとりたいところなのですが、これだけ稀少な姓だと厳しいです。

このふたつの読みで載せようと思います。



2025年4月2日水曜日

級木と极木に関して(修正)

 「极」はJIS第3水準の漢字です。

以前にまとめたものがあります。

https://new5g00.blogspot.com/2020/09/blog-post_24.html


 「极木」で「またのき」として、よく似た「級木」は見つからなかったとしています。

当時は探し方が悪かったんですね。

「実在苗字(名字)辞典」によると「級木」で「まだのき」と読むそうです。

https://camp-fire.jp/projects/820729/view


「日本姓氏語源辞典」によると、どちらも岩手県に由来があるそうです。

このふたつは併記扱いとしてまとめて良いでしょうね。

読みも「まだのき」に修正します。


「极」を用いたもうひとつの苗字である「大极」は「おおなぎ」と読みますが、こちらは「大級」が見つかりませんでした。

同じJIS第3水準の漢字ですが、読みも異なるし扱いも違うという面白い現象でした。

2025年4月1日火曜日

八牟礼と八牟禮に関して

 「八牟礼」と「八牟禮」は「はちむれ」という読みで載せていました。

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると、「やむれ」という読みがあるそうです。

https://ameblo.jp/ymryusukechan/entry-12454780723.html


上記の方は「八牟禮」で「やむれ」となっていますが、「八牟礼」で「やむれ」と読んでいる方も発見しました。

https://www.facebook.com/kiyomi.yamure


もちろん 「八牟礼」と「八牟禮」は併記扱いなのですが、「八牟礼」で「やむれ」も新規の読みになります。

2025年3月31日月曜日

流谷に関して

 「流谷」は「ながれたに」という読みで載せていました。

濁点のついた「ながれだに」もあると思います。


「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると、「りゅうたに」という読みもあるそうです。

https://www.cs-sanctuary.com/Cast%20%20index.html


この方以外に見つけられなかったのですが確かだと思います。

上記の方は京都府ですが大阪府に「ヘアーサロン リュウタニ」を発見しました。

https://hairsalon-ryutani.amebaownd.com/


ここのオーナーが「流谷」ならば確実なのですが、それは分かりませんでした。

ただどちらも職業が同じなので親族なのかもしれません。

いちおう「りゅうたに」という読みはあると考えます。

2025年3月30日日曜日

龍華に関して

 「龍華」は「りゅうげ」という読みで載せていました。

「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると「りゅうか」という読みもあるそうです。

https://www.ryuka.com/jp/message/


自分でも探しました。

https://www.facebook.com/miku.ryuka


「龍華」自体は全国で約50人の苗字なのですが、「りゅうか」はかなり少ない読みだと思います。

この読みも追加します。

2025年3月29日土曜日

表内に関して

 「表内」は「日本姓氏語源辞典」によると愛媛県にあるとなっています。

全国で約40人。

「住所でポン!」や「平成名前辞典」でヒットする方をフルネーム検索しましたが、読みが確定できませんでした。

「実在苗字(名字)辞典」の根拠によると、「尾松(おまつ)」と「尾本(おもと)」の間にあるとなっており、読みは「おもうち」となっていました。

「おもてうち」でも良さそうですけどね。


「ひょうない」という読みを発見しました。

https://www.mobygames.com/game/86588/personal-trainer-math/credits/nintendo-ds/

https://gdri.smspower.org/wiki/index.php/User:Doommaster1994


「ひょうない」という読みはありそうですね。

「おもてうち」はなさそうでした。

「おもうち」で確定できる方は下記くらい。

https://www.facebook.com/hitomi.omouchi


ただ、友達もいなくて顔写真もないので信憑性にかけますね。

漢字不詳の「omouchi」さんもいました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100027616430734


「おもうち」という読みをもつ苗字は他にないので「表内」は「おもうち」としておきます。

「ひょうない」もあると思いますが、割合は分かりません。

「ひょうない」は新規の読みです。

2025年3月28日金曜日

数実に関して

 「数実」は「かずみ」と読みます。

旧字体を用いた「數實」を発見しました。

読みも「かずみ」ですね。

https://research-er.jp/researchers/view/935863


「數実」と「数實」は見つかりませんでした。

「數實」は併記扱いですが、新規の苗字です。