日本の苗字を数える

2025年3月23日日曜日

綺田に関して

›
 「綺田」は「かばた」と読みます。 難読ですが、京都府と滋賀県に地名があります。 しかし、これの読みを確定するのが大変でした。 ようやく見つけたのが下記の方。 https://oichi-marathon.com/oichi/2018/3.pdf 確かに「かばた」ですね。 「綺」...
2025年3月22日土曜日

甘庶に関して

›
 「甘庶」は「かんじゃ」と読みます。 難読ですね。 「庶」は「しょ」ですよね。 「庶」を用いた苗字は他に「本庶」しかありません。 「本庶」は「ほんじょ」と読みます。 有名な方がいるのですが、かなり稀少な苗字です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6...
2025年3月21日金曜日

上ヶ谷に関して

›
 「上ヶ谷」は「実在苗字(名字)辞典」で「うえがたに>じょうがたに」となっていました。 「日本姓氏語源辞典」によると全国に約30人。 福井県と愛知県にあるとなっていました。 福井県は「うえがたに」と読むようです。 https://researchmap.jp/uegatani h...
2025年3月20日木曜日

上佐古に関して

›
 「上佐古」は「実在苗字(名字)辞典」で「うえさこ(かみさこ)」となっていました。 全国で約40人の苗字です。 「うえさこ」は下記の方が見つかりました。 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000688337/staff/W001032293/ ...
2025年3月19日水曜日

神棒に関して

›
 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。 「神棒」は「じんぼう」という読みで載せていましたが、これ以外の稀少な読みとして「かんぼう」があるそうです。 https://www.serendir.com/member01.html 自分でも探しました。 https://www....
2025年3月18日火曜日

神柱に関して

›
 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報からです。 「神柱」は「かみばしら」という読みで載せていましたが、これ以外の稀少な読みとして「かんばしら」もあるそうです。 https://ednasociety.org/wp-content/uploads/2022/06/edna2021%...
2025年3月17日月曜日

京空に関して

›
 「実在苗字(名字)辞典」の更新情報によると、「京空」は「きょうくう」と読むそうです。 https://www.city.shimotsuma.lg.jp/data/doc/1597109142_doc_118_4.pdf 「日本姓氏語源辞典」によると全国で茨城県下妻市に約10人...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

管理人
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.