2018年11月6日火曜日

鉛口に関して

「鉛口」は、ウェブの「写録宝夢巣」では全国で25件。
和歌山県に13件で北海道に10けんでした。

「実在苗字(名字)辞典」では「かなぐち★(和歌山)>どうぐち★(北海道)」となっていました。

「鉛」を用いた苗字は、他に「木鉛(きなまり)」、「鉛山(なまりやま)」、「鉛(なまり)」、「鉛谷(なまりたに)」の4種があります。
つまり他は全て「鉛」をそのまま「なまり」と読んでいるのです。

なぜ「鉛口」だけ、「かなぐち」もしくは「どうぐち」なのでしょうか?

ちなみに「なまりくち」もしくは「なまりぐち」という読みはないようです。

また「銅口」で「どうぐち」と読む姓はあります。
全国で9件。最多は北海道で7件でした。
http://heartbreak1982.web.fc2.com/special/my_douguchi.html

すなわち北海道でみられる「鉛口」で「どうぐち」と読む方と関連があるのだと思います。
「鉛口」で「どうぐち」と読む方は下記の方々がいました。
https://www.facebook.com/ryosuke.douguchi
http://www.heartfulhome.info/company/recruit.php

「写録宝夢巣」の結果から考えると、和歌山県と北海道でそれほど数に差がなさそうなので、「かなぐち」と「どうぐち」はほぼ同数かと思いましたが、実際はかなり「どうぐち」という読みは少なさそうです。

難読なので、北海道では「鉛口」から「銅口」と置き換えているのでしょうか?
「鉛」と「銅」は異体字というわけでもないですが、そんなことは可能なのでしょうか?

「鉛口」で「かなぐち」と読むのも不思議です。
「実在苗字(名字)辞典」によると、広島県に「𨦺」というJIS第4水準の漢字を用いた「𨦺口(かなぐち)」とういう姓があるそうです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009678965582

広島県と和歌山県なので、だいぶ異なりますね。
「𨦺口」は別扱いとします。

JIS第3水準以下の漢字を用いた苗字をまとめておきます。

【JIS第3水準】
草彅(くさなぎ)…秋田県 3,000人
棈松(あべまつ)…鹿児島県 1,500人
鮏川(すけがわ)…茨城県 600人
橳島(ぬでじま)…群馬県 510人
罇(もたい)…新潟県 420人
棈木(あべき)…鹿児島県 380人
晴柀(はれまき)…富山県 330人
﨤町(そりまち)…長野県 310人
魵沢(えびさわ)…福島県 300人
粠田(すくもた)…福島県 220人
鰀目(えのめ等)…石川県 190人
乙咩(おとめ)…大分県 180人
枻川(かじかわ)…埼玉県 160人
嶧田(えきだ)…島根県 140人
桵沢(たらさわ)…福島県 120人
嵓(いわお)…京都府 90人
羽刕(うしゅう)…北海道 80人
凢内(おおち)…高知県 80人
棈野(あべの)…鹿児島県 50人
長嶧(ながえき)…島根県 50人
遠刕(えんしゅう)……? 40人
大嶧(おおえき)……? 40人
明刕(めいしゅう)……? 40人
奥刕屋(おうしゅうや)……? 10人
木刕(きしゅう)……? 10人
大刕(たいしゅう)……? 10人
嵓田(いわた)……? 10人

【JIS第4水準】
蓜島(はいしま)…埼玉県 2,200人
鸙野(ひばりの)…宮崎県 520人
川溿(かわばた)…兵庫県 110人
𨦺口(かなぐち)…広島県 60人
上㹦(かみはざ)…富山県 40人
悦覟(えつみ)…? 20人

0 件のコメント:

コメントを投稿